気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

古宮九時

Unnamed Memory after the end4

ico_grade6_5

「俺は、ずっとお前の傍にいるからな」

(略)

「知ってますよ。信じてます」

 

完全書下ろしで贈られる、アンメモアフター第4巻。

魔法大陸と東の大陸の呪具の捜索は進めていたが、近ごろでは成果がなく。

大陸分割神話によって、この世界は1つの大陸が5つに分かたれたことが分かっていたため、残り5つの呪具を求めてオスカー達は別大陸を求めて海路を旅することに。

 

海は危険なので、ティナーシャが船を浮かべて空路を行ってる時間も多かったようですし、それだけの事をしてもなお半年かかったそうですから、一般的なアイティリス大陸の住人がこの新天地を目にすることってほぼないんじゃないでしょうかね……。

魔法士を狙った襲撃が隣の大陸から起きて、その侵攻による忌避感から外部への進出が止まったという流れもあるみたいですし。

 

章扉で虚無大陸と題されていましたが、オスカー達が到達した場所は現地住人が誰一人として存在せず、滅びた街しかなかった。

調べても調べても滅びた村と街しかなく……最終的にオスカー達は、野営では休まりきらないからと、拠点を創り出していたのは笑っちゃった。

もとからあるもので使える物を使ったりしてましたけど、オスカーもティナーシャも長く生きてきた経験で色んな技術身に着けているし、ティナーシャは精霊術士でもあるので開拓めっちゃ楽しんでて良かったですね。ほのぼのした。

 

 

そんな人が生きていない場所で、オスカー達がただ一人出会えたのがナフェアという少女であった。

呪具によって統一された言語を経験していないナフェアとオスカーが、最初は言葉が通じなかったけれど……Babel時代に雫が遺して今も伝わっている言語学習用のアイテムが活用されていたのは、このシリーズならではの繋がりを感じて味わい深かった。

 

WEB既読の民として、五大陸の一つが「楔しかない」って言う情報は知っていたんですよね。その真相がアレかぁ……と思うと、無常を感じたと言いますか。

長く続いていた停滞に決着を齎すのが、逸脱者たちであるというのは良かったですね……。未来への希望ではなく、過去の思い出に準じたのそれだけの想いを感じて痛かった。

 

ナフェアと交流できたことで情報が得られて。ティナーシャが派遣していた海への探査。ナフェアの居た大陸しか見つけられなかったのは、残り2大陸は神の遺した力によって封じられていたから。「水の檻」で覆われているため、そのまま「檻中大陸/埋没の大陸」と呼ばれていましたが。

後半はその埋没大陸についてのエピソードでした。魔力がエギューラという呼称で認識されていたり、魔法として出力する文化がなく……むしろ病気とみなされていたり。

雫の故郷である現代地球に比べると未成熟な部分はあれど、車や銃と言った科学技術が発展している、これまでの大陸とはまた違った毛色の大陸でありましたが。

 

7章「新天地」の冒頭が、外部者たちの世界の描写で送り込む呪具についての会話が一部

収録されていたのは、嬉しかったというか。世界観の解像度上がっていくのは良いですよね。……それはそれとして、「影響が出るとしても良い影響のはずだ」とかいう楽観が含まれてるのは「この……」って気持ちになったし。

送り込む呪具が壊れた時にも作用するような補完性を持たせようとしていたりするのは、もうちょっとお手柔らかにって思う気持ちも沸いたりしましたが。

でもエイリアドの「挑み続けるという意思が大事だ」という願いに似た祝福が、嫌いじゃないんだよなぁ……。エルテリア製作者……。

 

埋没大陸は人が生きている場所だったので、序盤は大陸に馴染むためのエピソード。そして後半が本命である呪具にまつわるエピソードとなっていましたが。

なんというか、ままならないなぁと思ったと言いますか。「良い影響のはずだ」とか言ってた外部者を見てからだと無駄にダメージがありましたが。

この大陸の楔が秘匿し続けた神代の遺物に触れてなお生還できたのは何よりでした。……毒を貰ったような状態で、緩やかに死に向かっている状況にはなってしまってましたが。

それでも。幾度繰り返しても別れが痛むとしても。ただ静かに見送れる時間が与えられたのが、良かったなと少しだけ思いました。失われない方が、なお良いに決まってますけどね。


月の白さを知りてまどろむ3

ico_grade6_5

「ずいぶん待たせた」

ただ一人の客を待って、彼女はこの館にいた。

恋情を捧ぐ男のために。揺らぐ不安を抱えて。

「愛している」

 

シリーズ完結巻。第五譚と後日譚を収録。

テセド・ザラスと対峙した際に残されたサァリの血。それを彼らは回収し……さらに服用することによって、自己の兵隊の強化を図ろうとして。

そもそもそうやって活用する技術があるあたり、外洋国の悪辣さというのが光って見えましたねぇ……。

更には懲りれば良いもののアイリーデにまで踏み込んで、より多くを望もうという傲慢さを見せられて腹立たしいものはありました。

 

様々な思惑から大陸各地が騒がしくなってる中、アイリーデもその喧噪から無関係ではいられず。

……むしろ外洋国関係者や、流浪の神性と封じられた蛇とかの思惑も蠢いている以上、中心にあると言っても過言ではないんですけども。

 

それはそれとして、シシュの中にある思いもここにきて明確なものとなったというか。今までも抱いていたそれを、ついにシシュはサァリに開示しようとするわけですが。

結婚の申し込みの為に立会人を設けようとしたりだとか考えるあたり、相変わらずのズレっぷり。どこまでも真面目で堅物な彼だからこその対応で、ちょっとクスっとはしちゃいましたけども。

堅物すぎて彼女を守るためにいるから「死なないで」の返事に、まっすぐ応えてしまうあたりがもう……。

ちょっと拗れかけてましたが、敵がハッキリと動きを見せたことによって決断の時が早まったのは、良かったのやら悪かったのやら。

 

出来れば2人のペースで進んで行って欲しかったものですが、ままなりませんねぇ。

サァリがただ一人の客を定めてからもトラブルが絶えませんでしたし。状況は落ち着かないものでしだけど、客取りのシーンのやり取りとか、とても印象深くて好きなんですよねぇ。サァリ視点の「私の恋のすべて」とか加筆シーンでしたよね? とても良かった。

 

兄神と対峙することになった場面で、最後の一撃になったのがあの人物が遺したものであったこととか、味わい深くて好き。

あとは先見の巫の結末とかも良かったですよね……。これはこれで人の業なんでしょうけど、だからこそシシュとサァリの交流が見られたのを思うと、私は……否定できないんだよなぁ。

 

後日譚は完全書下ろしエピソード。

シシュは自分のいる場所をサァリの隣と定めて、生活拠点をアイリーデに移すことを決めて。それでも、兄とのつながりであるし地位があった方が楽な時もある、ということで王弟としての立場はそのままにすることが決まって。

実際、低いながらも王位継承権を持つ人がシシュとのつながりを求めてアイリーデにやってきたり、ちょっかいを掛けてくる輩が居たりしましたが。

本編で戦った敵に比べれば小物だったので安心して読めましたねぇ。サァリが可愛くてとても良い後日譚でした。

 

WEBにはこれより先のエピソードもあるにはあるんですが、ちょっと毛色が違うエピソードも入ってくるので、書籍版ハッピーエンドやったー、で良い気がしますよ、はい。

ちなみにWEB版に手を出すのであれば、2巻の「章外:祝福」とか読み返すと味が深くなるとは思います。

 

今回SSがどこも気になったので、珍しく3冊買いをしてしまったわけですが。

アニメイト&書泉特典「誕生祝い」は、実にシシュらしくて笑えました。街の人も彼の理解度上がっていってるの良いなぁ。十年修行したいじゃないのよ。

ゲーマーズ特典「初恋」は、鉄刃の勘違い完結編。いつでも勘違いしてる鉄刃さん、面白エピソードとして大好きだったんですけど、彼もまたアイリーデの人間だったというか。良く見てるなぁ、と思いました。こういうの、当事者ほど気付きにくいと言いますしホラ……。まぁシシュだから、というのもあるでしょうけどね。

メロブ特典『朝寝』は……うん、サァリもまたアイリーデの女だなぁというか。とても「夜の女」っぽくて好きです。

Unnamed Memory6

ico_grade6_5
「だからこそ俺が手を伸ばす

 俺が立ち止まっていては永遠にあいつに届かない」

 

内部に入り込んでいたミラリス。

その目的は宝物庫に収められた宝玉であったわけですが。

ティナーシャに捕捉された状況でそんな強奪劇が成功するはずもなく。それでも魂すら魔力に変換して抗おうとしたわけですが……失敗。

ただ、ミラリスが最後にティナーシャへ「女王候補者さま」だったり、「妄執との再会」だったりと彼女が引っ掛かりを覚える発言を残していったわけです。

 

その宝玉はオスカーの亡き母が持ち込んできたものだそうですが、オスカーの父である国王の口は重く。

ティナーシャは気になるから心当たりにあたることも考慮してましたが……ルクレツィア以上に厄介だと称する相手なために、即行動というわけにもいかず。

色々と刺激されて迷いが生じているようなティナーシャ相手に「好かれている自覚を持て」と宣言して、アピールしていくんだからオスカーが強いなぁ。

 

31話のティナーシャファッションショー、実に良いですよね!

ティナーシャ自身が頼んでいたものは彼女らしいシンプルさで動きやすさも考慮してそうなのが性格でますよね。

そのあとのシルヴィア、三パターンも選んでるの本気すぎて笑う。ティナーシャの目が泳いでるのも笑えますけど。シルヴィアセレクションだと見開き左のページに載っている奴が特に好きです。

オスカーが選ぶのは式典用なのもあって豪奢でティナーシャに似合ってるのが好き。

 

その次の話で、解呪シーンが見られたのも嬉しいポイント。初出の詠唱では……?

強力な祝福を掛けられていたオスカーに対し、同じ個所に呪いをぶつけることで相殺するという解決方法を見出してるのは凄い。

実際、それを聞いてから詠唱を聞くと呪ってそうだもんな……。

順調に解呪が出来たかと思ったタイミングで、ティナーシャが探し求めていた過去が追い付いてくるんだから悪魔的というか。

オスカーもこれまでの経験でより逞しくなっていて、必要な仕事を片付けた後ルクレツィアに会いに行こうとしているあたり、行動力あって良いですよね。

不可逆怪異をあなたと 床辻奇譚2

ico_grade6_5

「一緒に居る時は助けるし、離れていても力になる。相手を尊重する。理解に努める。それが及ばなくても、粗末には扱わない。――そういうこと全部を無条件で当たり前だと思ってる。俺にとって花乃と一妃はそういう相手だ」

 

床辻の守護をする地柱の一角になった蒼汰くん。

彼の隣には相変わらず異郷の住人である一妃と、以前の事件の影響で首だけになってしまった妹・花乃の姿があって。

彼は半分人間としての側面を残していることや、まだ就任直後ということもあって地柱としての職務については試行錯誤の毎日みたいです。

 

一部とはいえ土地神みたいな役割を担うことになったわけだから、監徒から市内の高校へ転校してくれと頼まれることになって。監徒関係者が多いだけなら驚かなかったのに、先輩地柱の墨染雨との出会いまであったのは驚きましたね。

先輩地柱達は、蒼汰みたいな半分人間みたいな状態ではなくしっかり「地柱」という存在を全うして長くを生きている方々で……。

 

知恵袋的に頼りになる場面もあったんですけど、やっぱり一妃みたいに人とは違う価値観を持っているな、みたいなシーンもあってちょっとゾクゾクしましたね。

人と似ていて、けれども違う。異種が異種であることが示されるシーン、結構好きなんですよねぇ。

多くの禁忌がある床辻ですが。「東西南北を結ぶ道を歩ききってはならない」という禁忌が破られないようにするために、信号が多めに配置されている話だとか。国に対して「そんなつい最近できたようなもの」とこぼしたりだとか。

違う常識で生きてる方々なんだよなぁ。それでも一妃みたいな変わり者を除けば、異郷の人物よりも、一般的な人間に近くて……だからこそ、人と交流できてしまうし、それによって揺さぶられることすらあるというのが危うさだとは改めて思いましたが。

 

地柱を止めるには死ぬしかない、という意味で蒼汰くんは既に不可逆な変化を迎えた主人公なんですよね。

それを受け入れて、その状態で出来ることを模索しているわけです。目下、一妃から妹の体を取り戻したいと思っているみたいですが。一妃と妹本人は現状を良しとしていて、不利な状況。それでも相手を否定するのではなく、自分はこうしたいという意見を発し続けていたわけで。

そんな彼だからこそ、あの最後になったのは納得です。彼が自分を貫くのであれば、同様に個人の意見を貫こうとする人物を否定するのは、一貫してないことになりますしね……。

不可逆な部分が、悲しくないと言ったら嘘になりますが。異種を交えた上で立派に家族をしていた3人の導いた結末が、良いものであったと私は思います。

 


Unnamed Memory after the endⅢ

ico_grade6_5

「感情は、人を愚かにもさせますが、賢明にもさせます。それを放棄させれば思考の放棄にも繋がる。別の失敗をするだけです」

 

書き下ろしの『幸福な街』とWEBに掲載もされていた『Void』の2編を収録。

さらに電子書籍には限定短編で3万字ほどある『愛の指輪』も収録されていて、他のエピソードの裏で起きていた事件について描かれているので、紙派の人でも今回だけでも電子買うのは結構オススメです。

 

逸脱者たちの旅路も、大陸歴で2000年を超えてきましたね……。まぁ2巻の「神に背く書」からして1963年だったわけで、時間の問題ではありましたが。『幸福な街』は2064年なので、サクッと100年立つのがこのシリーズだよなぁ。

3巻は慣れ親しんだ魔法大陸を離れて、1冊丸ごと東の大陸が舞台のエピソードとなっていました。

かつて来た時には、長い歴史を持つ大国ケレスメンティアが君臨していた東の大陸。しかし、その国が滅び……荒れた大陸に満ちていた諦観は、変化の熱によって動くように変化していた。

とは言え、長い争いの爪痕は大きく、大国として落ち着き始めている場所もあれば、立て直そうとしてうまくいかなかった地域もあって。

 

そんな状況の中で、外部者の呪具を探して旅をしていたオスカーとティナーシャが、親代わりの男性2人と姉が行方不明になったしまった兄弟を保護することになって。

逸脱しているからこそ一線を引こうとするオスカーと、人との交流が避けられないんだから選別して関わっていくのはいいと思う、とティナーシャが言うのが意外ではありましたね。

一度関わると見ると決めた以上は、しっかり教え込んでいるあたりは面倒見がよいというか。彼等らしい人の好さが見えて好きでした。

 

『幸福な街』を超えた後に『Void』が収録されているの、味わい深いというかなんというか。「章外:月光」まで収録してくれていたのは、良心的でしたね。

電子書下ろし『愛の指輪』は、本編中でさっくりと流されていた、口絵に登場する呪具に関してのエピソードでこれもまた良かったです。

……と、当たり障りない範囲だとこれくらいしか語れないので、ネタバレ込みの感想をちょっと下の方に書きますね……。

 

続きを読む

Unnamed Memory5

ico_grade6_5

「お前は俺が他の選択肢を持てるように気を回してくれているようだが そんなものに意味はない」

「選択肢が一でも百でも千でも 俺は必ずお前を選ぶ」

 

表紙イラストが良い! この衣装好きだなぁ……。
不快なクスクルの使者の来訪後、ティナーシャはオスカーに修行をつけることに。

距離を取って魔法を使われるとオスカーでもさすがに厳しいようで……最終的には魔法の核を見抜くのに成功。それを会得したのが魔法士殺しのアカーシア持ちだというのが、末恐ろしくはあります。

 

今回収録の最初のエピソードから、ティナーシャは自身が魔女だからと一線を引き、オスカーには偏見無く選択肢の中から未来を選んで欲しいと思っていて。

一方のオスカーは、彼なりに既に決めているものがあって……そこを軽んじられたことで、少し暴走気味な反応を見せて。

 

このあたり、好きな部分と苦手な部分とが多いエピソードでもあるんですよねぇ。

苦手部分で言うとティナーシャは選択肢を与えようとしているけど、その実オスカーを見ていないし。オスカーの父エドガーも、息子を叱る一幕がありますが「すべきことをしてくれてるんだから、お前も向き合え」というの、どの口で感はある。

オスカーも勝手に話が進んでいくのに苛立って、特訓でラルス叩きのめしたり、ティナーシャのトラウマ刺激する行動をとってしまったりと、みんな微妙に選択を誤っている感じがどうにも引っかかる。

 

でもそれは、いつも完璧な選択を出来るわけでもないという彼らの人間らしさの証明でもあるので、好ましさを感じる部分もあるんですよねぇ。

原作知っているとルクレツィアも「魔女らしい魔女」だとは思うんですが、今回ティナーシャに「魔女である前にひとりの人間」と良い助言してくれてるので、地味に一番株上げてるかもしれない。

あとこのすれ違いの中だからこそ、オスカーの最短&最少人数の塔攻略記録が樹立していて、あのエピソードめっちゃ好きなので……あれ読めるなら多少ギクシャクしても「ヨシ!」って言うかな……。

そしてオスカーが彼のスタンスを明言してくれたのも、結構好きですねぇ。

月の白さを知りてまどろむ2

ico_grade6_5
「捨てられて、どうして殉じられる?」

「そうすべきだと思った。神と正面から向き合うならば人も誠意を尽くさねば」

「裏切られてもか」

「少なくとも、己が納得できるまで」

 

第三譚と第四譚を収録。

ちなみに私は紙版を購入したんですが、各ストアの電子書籍版では『紅き唇の語りし夜は』という短編が特典としてついてくるそうです。

こちらは四譚~五譚の間のエピソードとして描かれた、古宮先生が以前同人誌として発売された短編なのですが、再録された形になるので読んだことない方にはとてもオススメです。

 

短期間シシュが王都に行ったりとかもしてますが、物語の主な舞台はアイリーデへと戻ります。

第三譚では、アイドが追放されたことで新たに化生斬りが補充されることになって。

来る途中で行方不明になって、捜索に行って発見したと思ったら厄介ごとを持ってくるというどうにもイラっとするタイプではありましたね……。

 

補充の下りでアイリーデの化生斬りについての話が出てきたのは笑いました。

5人定員だけど、シシュの前任は高齢で退任したが後半は働いていなかったとか。その関係で4人体制に慣れていたから補充が遅れたとか。やたらツッコミどころばっかりなのが個人的にはツボ。

 

神話正統を継ぐ月白の主であるサァリは、これまでも描かれた通り人と神の二面性をもつ「異種」なわけですが。

1巻では王都出身のシシュと夜の街アイリーデ生まれの娼妓サァリという、生まれによる価値観や性格の違いによって生まれる凸凹コンビ感じが微笑ましく映っていたわけですが。

今回収録された三譚~四譚のあたりは、人と神という異種ゆえに生じるズレが強くなってきたように思います。

 

サァリは月白の主として祖母から教えを受けていたと言いますが……なぜ母ではなかったのか。その真実についても明かされたりもします。

価値観の違いというのは、この作品を通して重要になるポイントなのかもしれませんね。

第四譚での不文律に関してのトラブルも、ある意味ではその類ですし。

不文律--明文化されず、暗黙の了解となっている規則。神代からの歴史のあるアイリーデにも当然それはあって、それを巡ったやり取りも生じたわけですが。

 

……明示されないとわからないものというのは、人の心の内にもあるんですよね。分かることと分からないこと、言うべきことと言いたくないこと。いろんな思いと選択が交差した結末が今回描かれました。

異類婚姻譚らしいすれ違いのなかでも、サァリとシシュそれぞれのらしさが光っていて良かった。

「章外:祝福」として書き下ろされたエピソードですが、書籍のみの読者には分からない部分が、WEB最新話まで読んでると刺さって痛かった。

Unnamed Memory4

ico_grade6_5

「俺に…お前を殺させるな」

「あれは私じゃありません」

「それでもだ」

 

「森の見る夢14」と「形に命を吹き込む13」を収録。

ティナーシャが魔女と周知されてからも、彼女はなんだかんだ変わらず城での日常を送っていたようです。

1P目の講義受けてる時の目が小さく描かれてるティナーシャ好き。布の展示会も1コマだけですけど大き目に取ってくれてたので良かった。ティナーシャが困惑してる傍らシルヴィアが生き生きしてて良い。奥にしっかりオスカー居るし。

 

そんなある日、塔の魔法具を点検するため数日ティナーシャが留守にすることになって。

その隙を縫って危ない地域に踏み込んでいくんだから、オスカーはちょっと反省してもらって……。

「なるべく守る キリッ」ってやってるシーンはおふざけ交じりですけど、その後陳情書をみて「なるべくな」って言うシーンでは目が真剣になってる切り替えをコミカライズの絵付きで見れたのは良かったですけど。

 

確かに調査は必要だったでしょうけど、王太子自ら危険地域に踏み込むんじゃないよ……。

ティナーシャにバレないように試みてた主に、「いっそばれちゃえ」と言えるラザルが面白い。

調査に行った先でヤバいものみつけてたし、派遣する人員は選ばないといけなかったでしょうけど。

問題を解決したと思ったら新たな魔女ルクレツィアと遭遇するんだから、もう……呪いをかけてきた魔女を含めれば、これで5人いる魔女のうち3人と出会ってるんですから引きが強い。

ティナーシャが子守歌を歌ってるところや、幻影の彼女が満面の笑みを浮かべるシーンとかは好きです。

 

ここでルクレツィアと縁が出来て、彼女がティナーシャを気にかけているから、呪いの解析のヒントが得られたりもするので、割と得はしてるんですけどティナーシャが頭を抱えるのも分からないではない。

その後にクスクルの使者が来て彼女の傷えぐってくるんだもんなぁ……必要なエピソードだけど辛い。だからってわけでもないでしょうが使者カガルが、登場した巻で速攻退場したのはちょっと胸がスッとしました。

不可逆怪異をあなたと 床辻奇譚

ico_grade6_5

「花乃が元の体に戻っても、別の怪奇に捕まるなんてことになったら後悔してもしきれないからな。知っちゃった以上放置して帰るとか個人的にナシだ」

(略)

「蒼汰くんは変わらないね。昔も言ってたよ。『見て見ぬふりして帰れない』って」

 

あまり事前の情報調べてなかったので、あらすじにある通り単に主人公の蒼汰君が通う学校で怪奇現象が起きて、それに巻き込まれた妹を救うために奮闘する話だと思ってたんですよ。

いや、本筋はそれで間違ってないんですけど。

 

私の認識と違っていたのは、蒼汰君達の住んでいる床辻という街がそういう怪奇現象のメッカというか、発生しやすい場所だったからこそ巻き込まれてしまったのかと思っていたんです。
あらすじ一行目が『床辻市に住むと、早死にする』でしたし。

でも、1章開始直後の12Pの段階で類似した神隠し現象は日本各地で発生しており、場所によっては街ごと消えてるとか書かれてて、想像より規模が大きくて驚かされました。

 

高校丸ごと1つ+アルファで済んだのは、規模としては小さい。

……だからと言って、家族が巻き込まれて「規模が小さくて良かった」なんて思えるはずがないんですよね。

怪奇を感じ取れる目や耳を持っていた蒼汰の妹、花乃。彼女は兄の危機を知らされ、駆けつけたところで事件に巻き込まれ……他の生徒たちは全身消失したのに対し、花乃は首だけが残された。

しかもその状態でも意識があり会話もできるし、口元に運んでもらえばお茶なども飲める。つまりは生きた生首、とでも言うべき状態になっていて。

 

彼女を助けるために市内の怪奇現象に敢えて踏み込んでいくようになった蒼汰が、後世一妃という少女と出会い、行動を共にするようになって。

今まで知らなかった床辻という街や、各地で起きている異変の裏事情について知っていく物語です。

いくつもの怪奇現象が出てくるんですけど、蒼太君は「驚くと怪奇側が喜ぶから」とほぼ無反応で乗り切れる神経の太いタイプな上、フィジカルで解決に乗り出せるタイプなので勢いがあって安心して読めましたね。

帯で「オカルトアクション」って書かれてるのも納得の展開だった。

 

怖くないかと言われれば怖いですけど、それはどちらかというと床辻という街には数多くの「禁忌」があって、うっかり破ってしまったとき怪奇に遭遇してしまうっていう事象への怖さだからなぁ……。

確かに床辻は、蒼汰が探し出したら何件も遭遇できるくらい怪奇が多い街であって、蒼汰達の叔父が「もう戻りたくないし、可能ならお前たちもそこを出ろ」と言ってくるのも納得する部分はありますが。

各地で神隠しが発生している状況を見ると、こう、その点での恐ろしさってどこに住んでてもイーブンじゃないですかね……って気持ちになるので。

 

一妃ちゃんは『迷い家』の主、という特殊な立場らしくて怪奇に挑む蒼汰に協力と助言をしてくれますが……。

特殊であるがゆえに異質な価値観を持っているのが、ゾッとするポイントではありましたけど。一妃ちゃんなりに蒼汰を大事に思っているのも間違ってないしなぁ。

蒼汰と花乃に一妃という3人の関係は現状は安定してますけど、微妙に見てる方向違ったりするから、こうもどかしい気持ちになるのは確かです。続き読みたいなぁ。

Unnamed Memory after the endⅡ

ico_grade6_5

「ああ。だからお前のことも否定しない」

(略)

「だが王とは……民を守る精神そのものだ」

 
皆さん帯を見ましたか、帯を!! 驚きのアニメ化決定ですってよ!! 
しかも2023年公開予定とか楽しみすぎる。生きる喜びが増えました。

Unnamed Memory』の後日譚、第2編。

逸脱し、外部者の呪具を探し続けている彼らですが……なかなかその成果は上がらず。

序盤も「まぁまず違うだろうな」と思いつつ調査に行って、やっぱり違ったけど別の問題発生したりして。必要以上の干渉は避けようとしつつも、ほどほどの着地点を模索したりしてるのは真面目だぁと思います。

続きを読む
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ