気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

茨乃

クロックワーク・プラネットⅡ

ico_grade6_5
「(前略)このボロボロの世界に価値なんてないかもしれないけど、それでもちゃんと意味はあるんだった」
なぜなら価値を認められるのは他人でも、意味を認めるのは自分だからだ。
だから人は誰しも自分の生まれてきた意味を探すために生きていく。


寿命を迎えた地球を、歯車によって再生させた、「時計仕掛けの惑星」の物語。
1巻が4月に出ているので、実に8か月も間が空いたんですねー。
次回に続く展開になっているので、もう少し早く出てほしいようにも思います。
しかし、この作品。「榎宮祐」という爆弾を抱えているわけで。
・・・えーっと、本気で倒れちゃわないんでしょうか、大丈夫? と心配になる事間違いなし。
著者コメント欄でも合同の後書きでも、結構すさまじいことになっているようにも思うんですが。
まぁ、とりあえず、仲良いですね、とは言いますが。お大事に、とも言いたいところ。

さておき、本編の感想です。
表紙にも帯にも登場しているので丸わかりですが、1巻で出会えなかったリューズの妹「アンクル」が登場します。
この調子で一巻ごとに「Y」の遺産を継いでいくんでしょうか。
次回は流石にそこまでの余裕ないように思いますけど。
兵器として作られたというアンクル。その性能は、前回圧倒的な力を持っているように見えたリューズに勝ち目がないといわせるほど。
いや、前回確かに「最弱」とは言っていたけど、現行の兵器ものともせずあっさり破壊したリューズに勝ち目ないとか、ちょっと製作者はっちゃけすぎじゃね?
地球を時計仕掛けで再生するって発想自体がとちくるってますけどね。

プロローグの前、序章も序章というか、最初に軽く触れられてますが。
永遠は存在し得ないのが真理だというのなら。
その真理さえもが永遠ではありえないのだと。

『彼』はそう考え、だったら直せばいいじゃないと思ったのだろう、とそんな感じに書かれてます。
まぁ、今回のアンクルの機能が『永遠』を体現する「永久機関」だっていうんだから、そっちの話でもあるんでしょうけど。
こういう前提からひっくり返そうとする発想は結構好きですよ?

1巻の最初に、ナオトたちが秋葉原でテロをしていた理由とかに迫る内容でした。
しかしまぁ、京都をパージしようとした前回も思いましたが、人類終わってね?
いつの世も悪い事考える人は尽きないというか、エゴによって回っている部分あるよなぁ、とか痛感させられました。
地球が終わった時に、ある意味で終わってしまった部分もあるんじゃないかと。
歯車で再現され、異常が出た場所をパージすることで延命してきた世界。
時計仕掛けだというのなら、本来僅かでもかけたら動かないはず。
しかし、パージされてなお、他の場所が補い、周囲にいくらかの影響を及ぼしながらも、世界は存続している。
そのことに対する甘えというか、理解できずに思考放棄した人が多すぎるんでは。
いやまぁ、『虚数時間』とか『永久機関』創っちゃう人間の制作物を理解できる人間なんてそうそういてもらっても困るんでしょうけど。

政府も、軍も、五大企業も。
だれもがあちこちで歪になってしまっているんじゃないか、と思います。
第3章で、マリーが尋問した相手の叫び。
勝手なことを言うものだ、と感じましたが、あの人にとっては確かにそれが事実だったんでしょう。
主人公たちにとって優しくない展開になりながら、それでも折れない彼らがいいですね。
前回の事件は赦せないだろうし、それに報復があったのも自業自得。
それを許容できずに、あちこちで歪みが表面化してきた感じでしょうか。

作中で「数百年かけて足がかりを得るような作業」を2人は「3日」で仕上げます。
ただ、この惑星が時計仕掛けにされてから、1000年。
2人がやったテロ行為につながるようなものは別として、この機構を理解しようと、足がかりを作ろうとした人はいないんでしょうか。
『技師団』も維持と保全が仕事のようですし、彼らにもわかっていないこと多いんじゃないかなーと。
前回みたいに、変な思惑もって動かれることもありますし。
まぁ、そんな背景の事とか考えながら読んでいましたが。

とにもかくにも、前回描かれていた、キャラ同士の愉快な掛け合いだったり、2人の異能と才能の合わせ技だったり、独特の世界観にあふれる魅力とかは少しも衰えることはなくここにありました。
気に入ったシーンもいくつか。
リューズとナオトがマンガ喫茶のカップルシートでイチャイチャしまくってたりとか。
マリーとハルターのアクセルとブレーキじみた掛け合いとか。
アンクル修理するシーンは、アレをやった「Y」ってやっぱり頭おかしいわ、っていうか。
凡人なんでナオトが何を言っているかさっぱりわかりませんでした。アレわかるのナオトくらいだろうけど!

しかし、いい作品読むと心が潤いますね。
満喫しました。


クロックワーク・プラネットⅠ

ico_grade6_5
「理想を追求するのに最も都合のいい立場って何だかわかる?」
(略)
「それはね――テロリストよ」


ラノベには珍しい共著という形式を取っています。
MF文庫Jで『ノーゲーム・ノーライフ』を刊行している榎宮祐と長年の友人であるらしい暇奈椿。
この二人の発想がいい塩梅で混ざって、読んでいて楽しい。
2巻を読んでから1巻の感想を書いてるんですが、マリーが一度叩きのめされて、それでも折れなかったところには好感が持てます。
しかし、ただ1巻だけを読んだ時点では痛快だと思ったことが、跳ね返ってくるんだから、容赦ないですよね。
まぁ、2巻がからむ感想はおいておいて。

寿命を迎えた地球を、歯車の力で時計仕掛けのように作り変え、延命している世界。
作り変えられてから1000年後、地球をつくりかえた異才の制作物をもってしても、機構には歪みが生じ始めていた。
まぁ、現在でもある機械式時計も、部品の摩擦を防ぐための油が揮発するから、数年に一回はメンテしないといけないんですよね、確か。
それを地球規模でやったら、メンテナンスもそりゃあ大変でしょう。
ましてや、地球の機能を歯車で再現するなんて、トンデモな代物を扱いきれず、あちこちに異常が生じ始めるのも、まぁ致し方ないことなんじゃないかと。
しかし、作り変えられてから1000年が経過しているというのに、危機感とか無いんですかねぇ。
歯車を用いたさまざまな道具だったり、自動人形だったり、果ては兵器だったり。
まぁ、諸々新しい技術っていうのは生まれているようですけれど。
延命処置に甘えて、抜本的な対策っていうのを取れているんだろうか。
地球が死にゆく100年は対策を練るのに短かったでしょうけど。
作り変えられた世界が永遠だと約束されたはずがないのに。

まぁ、そんな状況に対してはいくらか不満はありますが。
その程度の事を置いていくくらいには、この作品に入れ込んでますな。
一読して、面白かった! と思えるのは当然ながら、何度も読み返したくなる魅力があります。

共著である二人が、それぞれに考える天才観を描き、その2人が最後にやり遂げたことは素晴らしい、の一言。
ナオトの持っている異才、異常な聴覚とそれによって得た情報を把握する能力。
マリーが努力と天性の才を持って獲得した、一級の時計技師としての技術。
それぞれのキャラが自分の主張を持っていて、それに従っている様がいいです。
ナオトは勉強できなくて、機構フェチの変態ではありますけど、それだけに自分の「耳」と欲求には素直で分かりやすいキャラなんじゃないでしょうか。
その異能と、リューズを修理できた発想についてはまったくもってわかりませんが。
まぁ、それはどちらかというと制作者の「Y」が一番頭おかしいと思っているので。

ただまぁ、その割に敵役はいつの時代においても進歩がないというか。
今回は、分かりやすい悪役も出てきていましたが、組織として腐敗している部分もあるんじゃないかと。
マリーが打った報復の一手が容赦なくていっそ笑えましたね。
2人が協力するときの熱とか、痛快さとか、日常でのドタバタとか。
その全てが、うまくかみ合って、回っているんだなぁ、と思いました。


ランス・アンド・マスクス① [騎士少年の仮面劇]

ico_grade6_1
「僕は――騎士になりたい」


ポニーキャニオンから刊行された、ラノベの新レーベル「ぽにきゃんBOOKS」。
全部買うだけの余裕はなかったので、とりあえず、茨乃さんイラストだったことにつられて購入。
帯が微妙に長いのはどうにかならなかったのだろうか。
あと、巻数表示は、算用数字なのか、ローマ数字なのか、丸囲み数字なのか、はっきりしない。
統一されていないっていうのはちょっと気になりますね。

後は、全部のページの上に「ランス・アンド・マスクス」って入っていてちょっと鬱陶しい。
他のラノベとかだと、左側のページだけ、とかですよね。
後書きのページの上部には「あとがき」ってあって欲しかったような。
いや、細かいことかもしれないですけど、これまでのラノベでできたイメージと微妙にずれている感じが、こう、頭の端に引っかかって、地味に引っ掛かりを覚える。

さておき本編ですが・・・
400P近くある割には、結構薄かったかなぁ、という感じで。
印象で言えば「なんちゃって騎士物語」。
主人公の葉太郎は、弱き者―特に女性―を助ける、物語的な騎士ですね。
ただ、葉太郎は、甘いというか青いというか。
騎士団を抜けたことから騎士としての生活から去ろうとする。
しかし、女性がピンチになっていると、うっかり助けてしまう。
真緒という7歳の名門の出の少女を助け、その屋敷で世話になることに。
こんな7歳がいてたまるかっていう性格していますけどね。

まず葉太朗が、騎士をやめようとしている割に結局やっていたことは、1週間ほど金がない状態で旅をするっていうもので。
もう少し計画性ってもんを養わない? と思います。
本当に辞めたいなら、やり方ってもんがあるだろうと思います。
野宿しながら、目的もなくふらふらと旅をしていて、金もなかったら、待っているのは「騎士を辞める」ではなく、単なる飢え死にだと思うんですが。

もう、コレ主人公、金剛寺さんでいいんじゃないだろうか。
裏社会の組織で使われていた子どもを助け、何人かには父と慕われている。
理念ではなく実を取った組織に属し、名門の当主の元で働いているけど、不当な扱いを受けている当主の子供については意見を呈したこともある。
そうした諸々が重なって、迷いを抱えている。
・・・金剛寺さんが真緒をさらう、とかそういう展開だったら、納得できるんですけどねぇ。

葉太朗がしたことと言えば、騎士を辞めようと思い旅にでる。
うっかり人助けをしてしまい、気に入られ屋敷に連れて行かれる。
そこで、自分の弟子と日々のしつけ役に追いつかれ、しごかれる。
そうした日々を何となく日常として受け入れてきたところに、理不尽な命令が下る。
それに反発し行動を起こすが、金剛寺にコテンパンにやられ、いいとこなしで帰って、グダグダになっていたところを叩き起こされ、何とか行動を起こす。
・・・こう、全体的にパッとしない。
 
主人公の意見で、うなずけるものって、葉太朗と真緒の父親が、父親としてどうしようもない、とそんな感じの事を言っているわけですが、それぐらいかなぁ。
どうにも最初から最後まで青臭くて。続きが出ても手は出さないでしょう。
 
 
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ