秋アニメの感想まとめ。
今回は【ログ・ホライズン】と【SAOⅡ】と【Fate/Stay night UBW 1st】。 
【ログ・ホライズン】「第1話  北の国のシロエ」~「第9話 変わりゆく戦場」まで
分割2クールで、原作のストックたまってないのに感覚短くて大丈夫なのかなぁ、と若干心配していたんですが。
一応6~8巻と、作者サイトで公開されていた9巻相当のエピソードがあるので、何とか足りる……んじゃないでしょうか。
デミクァスの変わり様とか、テトラのうざさとか、その辺はいい感じに出せてると思います。
ただ、アキバでのレイドはちょっとなぁ。
リプレイのキャラがレイドに参加しているっていうのは、判る人はにやりとできる小ネタで良いと思いましたが。
よかったね、友達ができたよ……
原作のエピソードはかなり気に入っているんですけどねー。
アカツキの葛藤の表現のされ方が何とも言えない。
口伝をどうやって会得したと把握しているのか。また、その名前はどうやって付けているのか、微妙に気になっていたんですが。
あれシステム的に認識されていて、会得するとポップアップ出るんですね。
中二病的に、「発現した! よっしゃなんて名前にしよう」なんて人が大勢いるのかと……
あぁもはっきりと口伝会得のポップアップが出るのに、噂でしかないのには、個々の修練の賜物であって、際限が難しいからっていうのが大きいんですかね。
シロエたちの方の、レイドボスが応援に駆けつけるシーンは、あのサイズの敵が増えたら、そりゃ圧倒されるよなぁ。ランクレイドだし。無理ゲーにもほどがある。
次回は、7巻の見どころである、ウィリアムの叫びが入る場面になりそうですし、演出には期待したいところですけど。今のところが微妙だからなぁ……

【SAOⅡ】「#15 湖の女王」~「#21 剣士の碑」まで
10月からのクールからで言うと、キャリバー編とマザーズ・ロザリオ編ですねー。
キャリバー編が思いのほか短くまとまったといいますか。ま、中編程度のネタだしなぁ。
スキルコネクトを発動しているキリトが楽しそうで何よりです。
ボス戦で、意外とシリカが大きく動いていたのが印象的。
というかシノン弓使いなのに、敵の頭上に軽やかに上って零距離射撃とか何やってるんですか。
シノンさんマジかっけー。
しかし、クエスト一個の為にダンジョン一つ潰して地形思いっきり変えて、と影響の大きさに他のプレイヤーも涙目なんじゃなかろうか。
マザーズ・ロザリオ編は、結末を知っていると、その分だけスリーピング・ナイツの、ユウキの明るさが痛い。
大規模ギルドとしては、自分たちのためにやることをやっている、ってだけなんですがね。
スリーピング・ナイツの6人の目的。自己満足だけれど、目的が達成できればいいよなぁ、と思います。
そして、しれっといいところ攫って行くキリトさんがまた……
魔法切りしたときにユウキが「うっそぉ」と言っているシーンがいい感じ。

【Fate/Stay night UBW 1st】。「#00 プロローグ」~「#08 冬の日、心の所在」まで
凄く1話1話が作りこまれている感じがしますね。
サーバント同士の戦闘シーンとか、アレだけ早くキャラ動かすの大変だろうに。
一場面ごとがかなり作りこまれているというか、一瞬だけ映っている街の背景とかも凄いと思いますよ。
プロローグでの、アーチャーとランサー戦。
その後にしたって、バーサーカーVSセイバーやら、アサシンとセイバーとの戦いとか。
アーチャーが狙撃するシーンがやたら格好良くていい感じ。
イリヤがバーサーカー携えて、ニコッと笑う場面とかも個性出てるよなぁ。
逃げなさいと凛は言うのに、自分は前に出ていくからなぁ。
サーバント相手なんだから、アーチャー下げたなら、セイバーより前に行っちゃだめだろう。
シロウは……まぁ、あの性格だから仕方ないけど。
最新話付近だと、ライダーが結界張ったと思ったらやられているあたりは、うん、残念ですよね。
まぁ、UBWルートだから仕方ない。