「だから私達は理由を知らねばならない」
(略)
「でなければ、大切な者を見落とすからだ。あなたについてだって、それは変わらないんだ。ズェピア」
6巻の最後で予想外の騎士の名前が出てきましたが。
純粋な英霊として呼ばれたわけではなく、裏技的な出現だったとか。
元々アッドに施されている封印に付与された人格モデルだとか色々情報が出てきましたが。
いったいどこまで作り込まれているんだ、この世界は。
新たな同行人を迎え、2週目の村で真実を明かすべく行動するⅡ世とグレイ。
危機的状況に陥りながらも、歩みを止めず進んでいく姿は眩しいなぁ。
一方で現実の方に取り残されたエルメロイ教室の双璧は、ズェピアから色々を情報を引き出しつつ、工作をして啖呵を切ってのける辺り、彼の弟子だなぁ、と。
イゼルマで橙子にしてやられた事をバネに成長している。他の生徒もこんな感じで影響を受け、躍進していったとなれば、階位が上がるのもむべなるかな。
一週目の村で死んだ「グレイ」の正体は。村に隠されていた秘密とはなんだったのか、と謎が解き明かされていく流れは見事でした。
あそこまでやってのける愛って、凄いな……
自身の無力さを理解しながらも、強大な相手に立ち向かって言葉を告げられるⅡ世の姿が、見ていて涙が出そうになる。
探偵ならざる彼が、今回の事件の最後に立ち会おうとした時に述べた、彼の魔術師としての在り様に、届かないと知りつつも挑む姿は、どうしようもなく目を惹かれる。
Ⅱ世とグレイの、妙に噛み合っている感じの絶妙な距離感が、良いですねぇ。
前回のポカポカ叩いてしまうシーンのグレイも可愛かったですけど、ゲーム三昧している師匠の世話を焼いているグレイも中々。
次からラストエピソードが描かれるとの事ですし、今から楽しみです。