ico_grade6_3h

いつだって彼が戦うのは、物事の前提だ。震えながら世界を変えてしまうような、臆病な怪物が香屋歩だ。

――私はそれを、ヒーローと呼ぼう。

 

臆病者を自認する香屋歩。

けれど、目的のためにそのポリシーをひとつ手放すことにして……

キネマ倶楽部のリーダーの座をキドから譲り受け、自らの能力を活かすことで、この街に新しい勝利条件を作ろうとした。

前提を知らないままこの街に来て、そこまで考えて能力を設定していたのか、と思うと震えますね。怖いわぁ。

ポイントが減少したとはいえ、月生が加入した事もあり、注目を集めるチームとなっていましたが……

 

PORTのリーダーであったユーリィが、その地位を自ら放棄して、No.2のホミニニと一緒に別チームに移籍するなんて大ニュースのせいで、ちょっと薄れてしまってましたが。

移籍したユーリィから香屋にメッセージが来たり。

架見崎に残っていたチームの多くを巻き込んだ、規模の大きい戦いが起きていましたが。

参加チームの多さの割には、結構静かな展開になった感じがしますねぇ。

少数精鋭を中小チームに差し向けた影響も大きいでしょうけど。

 

ユーリィが、月生戦を経て修行の必要性を感じ、気ままに動いているのが中々のノイズになっているのは正直笑えましたね。

その人、今回はわりと何も考えてないよ……得られるのなら色々貪欲に持ってくつもりはありそうですけど。

リーダーになったのに香屋が相変わらず、自分から動かずに引きこもっているのには笑いましたね。ポリシーを捨てても、変わらず臆病で状況を動かそうと足掻き続けている。

 

ただ、圧倒的に時間が足りなくて、読み切れなかったというか。

より多くのループを重ねて仕込みを続けていた相手に、足元を引っかけられる終わりになって。

ループの終わりまでは辿り凍てましたけど、運営も一枚岩じゃないというか。色々ややこしそうですけど。

ここでもトーマはある程度踏み込んで把握しているっぽいのが怖いなぁ。絶望を証明、とか何をする気だ……