協力者のくせして、発売から1週間経過してから記事を書くというね。
それで言うと「このラノ」本誌って書籍扱いなので、発売日前に店頭に並んでることとかもあったわけですが。それを見越してか今年は先んじて発表して、本誌発売は26日! みたいな動きがSNSであったのが新鮮でしたかね。
ちなみに私の投票作品はこんな感じでした。基本作品は新作優先することにして、キャラクター投票のところで既存シリーズとかに投票してるんですよねー。
男性1位、「凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ」の味山只人に入れましたし。意外と男性34位にいて、投票入ってそうなのなんか笑っちゃった。最新刊では絶賛耳やってるのに……。
(総合68位)
2、君を「ナツキ」と呼ぶまでの物語
(文庫41位、総合62位。P149でコメント採用)
3、アルカディア サービス開始から三年、今更始める仮想世界攻略
(ランク外)
4、やがて黒幕へと至る最適解
(ランク外)
5、彼女は窓からやってくる。 異世界の終わりは、初恋の続き。
(文庫24位、総合新作16位、総合36位、P90でコメント採用)
上位作品ギリ半分読んでるかなぁ……(ただし1巻だけのものも含んだ場合)みたいな感じなので、もっと読みたいところ。
ロシデレとか1巻読んで楽しんで、買ってはいるけど積んでるので消化はしたいと常々思ってはいるんです……。
個人的には『【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信きり忘れに気づかず同業者をボコってしまう』が文庫ランキングの10位に入っていたのが、思った以上に好調で嬉しかったですね。
今年はこのラノ20周年ということで、作家さんのコメントやライトノベルの20年を振り返るコラムとかが掲載されていましたね。推し作家である古宮九時先生のコメントもあったので、ちょっと嬉しかった。
あとは巻末の直近の状況振り返りで、近年久しぶりに最終巻が出て完結したシリーズもあるよと触れられたりもしてましたね。『ウィザーズ・ブレイン』に『9S』は私も読んでいたシリーズだったので完結は本当にうれしかったです。
ここ最近あった協力者投票のページがなくなったのは残念ではありました。
……いやまぁ一応協力者ページの右上にあるQRコード読むと一覧で見られるんですけども。プロフィール掲載は参照しやすいようにするためか五十音順になっていますが、QRで見られるページは恐らく去年と同様の協力者の投票順になっているっぽくて、しょっぱなわたーさんでちょっと笑ってしまった。去年も1番。仕事が早い……。
ちなみに自分は大体真ん中よりちょっと早いくらいですかね。多分30番台位だと思います。