気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

感想(同人誌・画集など)

やしろあず記 僕と家族のクソみたいな日常

ico_grade6_3
「あんたこんな本見て何やってんだい!!」

そんなお母さまのありがたいお言葉(?)からはじまる日記。
BOOK☆WALKERでセールやってたので買ってみたんですが、ま笑える作品ですね。
よくもまぁ、これだけのネタがあるなと感心してしまう。
家族ネタを本にするにあたって、中学生時代の未公開イラスト(厨二仕様)の添付が条件に付いたとで巻末に乗ってます。

母親にTwitterを教えたら、やり方を覚えて息子のアカウントにリプを送ってくるとか、強い。
イラストをアコンにしたりとか、信頼しあってないと仲が険悪になるネタですよね……と言う感じ。

ヘビが登場したときのリアクションとかも笑えました。
結婚されたのはおめでたいですが、妻と母とで公開リプ合戦やってるのは凄いですね。それをネタして漫画書いてるのそうですけど。
この時期はまだ三角コーンの人じゃなかったころなんだな、とは思いました。


本山らのが○○になったら?

 ico_grade6_3h

ラノベ好きVTuber本山らのの「IF」を現役作家が描いた、中々に豪華な同人誌。表紙イラストは名取さな。

まぁ前作「本山らのと先生と」もジャンルごった煮な感じはありましたが。今回はテーマからして、本山らのが別のなにかだったら、なのでかなり自由ですね……

BOOK☆WALKERで電子版も販売中です。
今回は手軽さ重視でこちらで購入。制作側の手間は増えてしまうと思いますが、最近は電子化される同人誌もちらほらあって嬉しいですねー。……スペース的にも。




各作品ごとに感想書きました。続きは下記。


続きを読む

着せ替えは心変わりを呼び起こさない!

ico_grade6_4h
――たとえばほんの一度、自身の感情を彼女に告げたのなら。

夏コミで出るはずだった、古宮九時先生の新刊。
Act.2に突入した『Unnamed Memory』のオスカーとティナーシャを描く同人誌です。
4.5巻とでも言いましょうか。書籍新刊まで読んでいれば楽しめる作品なので是非読んでほしい。
逆に、まだ1巻しか読んでないよ! って人にはネタバレ含む感じなので、お間違えの無いようにしてくださいー。

とはいえ、モノが同人誌ですからね……。事前に確保だけしておくのもワンチャンあり。
古宮九時名義の、書籍読んでいれば平気なシリーズは電子化もしてくれてますが、修羅場だと後回しになりますし。
特に今回の先生は、これまでの反省を活かし「絶対再版しないマン」になってるそうなので、まぁ、状況に合わせてご利用下さい。

閑話休題。
本編は、ある商家に伝わっていた「人の心を変える」力のある指輪の話。
それが盗まれたと陳情が来て、対応する事になってました。
まぁ、それはそれとして話を持ってきたのが服飾扱ってたのもあり、ティナーシャ連れて行って着せ替えして楽しんでるオスカーが素敵。

精神魔法のかかった魔法具の可能性を踏まえて、ティナーシャの協力を取り付けた、という真面目な部分もありますが……
着せ替え楽しみたいのも本心ですよね??? 気晴らしであっても金惜しむ気はないとか思ってるし。いいぞもっとやれ。

Act.2になって変化した二人の関係は、見ていて切なくなる時もありますが、今回はかなりラブコメしていた印象ですね。
いやまぁ、指輪が裏に流れて闇オークションに懸けられるのを知った二人が、組織に踏み込んでいつも通りどうにか解決させるパワーパートもあるにはありますが。
『Unnamed Memory』4巻まで読んでれば、あれくらいは朝飯前というか、軽いオードブルというか……調教されている……

オスカーが、王族として割り切っている、秘した感情の熱量が変わらずあると地の文で示され続けるのが、もうたまらないんですよね。控えめに言って最高でした。


聖剣伝説3トライアルズオブマナ 公式設定資料+完全攻略ガイド

ico_grade6_5

ゲームが好きなので★5です。

……というのは、まぁ半分くらい冗談ですけど。欲しい情報はたいてい揃うのでは。追加ダンジョンのマップは凄いありがたい。

……余りゲームをしないし、攻略本を買う事も少ないので、どのくらいの情報量なのか比較材料には欠けますけど。

 

最初にキャラクターごとのデータが掲載されてます。クラスチェンジの方向や、覚えるアビリティについて。

そしてシナリオチャート、マップデータと着て、アイテム・装備・特技などのデータ集が来て、後半三分の一くらいが設定資料集ですね。

 

マップデータでは、ゲーム内で登場したタイミングで掲載されてるので、キャラのオープニングで登場するアルテナや零下の雪原、ビーストキングダムのデータが前の方に乗ってるのは乗ってるのはちょっとした罠では。

地図画像だけじゃなく、ボスデータまで乗っているから特に。ただ、パッと見で情報が分かりやすいのは良いですねー。地図と道中雑魚のドロップ、ボスデータに絞っていて、雑魚のデータ(弱点属性とか)は後半に纏めている。

詳細データではドロップ確率も載せて差別化してましたし。いい塩梅だと思います。

 

資料集ではイメージアート。攻略本表紙にもある六人とフェアリーがマナストーンの前にいるやつの他、デュラン・アンジェラ、ケヴィン・シャルロット、ホークアイ・リースの別ルートそれぞれに用意されてるのは嬉しい。

2人ピックアップのも素敵ですが、六人そろってる画が良いんですよねぇ。マナの樹の前に六人が立ってる画とか素敵。

主人公たちのデザインも掲載されていて、クラスチェンジごとのイラストが見開きで見れるのは楽しい。

死を喰らう男のデザイン画(表情)は判別難易度高すぎませんかねぇ!?

 

ゲームそのものの話。

スーパーファミコン時代から好きで好きで、何周もしていたんですよね……懐かしい。

ある意味で評判になった聖剣2のリメイクには手を出してないんですが、3リメイクに関しては、昔の雰囲気を壊さず今風のゲームにしてくれて、個人的には大変満足。


ただ、画面サイズは調整させて欲しいな……テレビとPS4の設定いじっても微妙に見切れてドロップアイテムとかが微妙に分からない。「○色アイテムの種」になる。うーん、なに色かなぁ?! ちくしょう。
そんな感じで不満点もあるにはありますが。それも踏まえて好きだから推しなんだよなぁ……速攻で3ルート制覇しました。楽しかったです。

聖剣伝説3 TRIALS of MANA 公式設定資料+完全攻略ガイド (SE-MOOK)
スクエア・エニックス
スクウェア・エニックス
2020-04-24

うちの会社の小さい先輩の話

 ico_grade6_3h

「こういう所、可愛いでしょ?」

「え、あ、はい かわい」

「言わせようとしないで下さい!!」

 

Twitterで公開されてるのを見てたのでー。

応援の意味も兼ねて購入。電子版でも出してくれるのは、手間かかって大変かと思いますけど、入手しやすいしスペース的にもありがたいですねー。

 

とある会社の先輩女子と後輩男子を中心に、主任や同僚、後輩の姉などが出て来ます。

終始ほのぼのとしてて、みんな可愛いので息抜きには適してますねー。

微笑ましいので、じっと見守っていきたい感じがします。

 

どこからともなく現れて、良い場面に鉢合わせる主任が面白すぎるんだよなー。いい笑顔してるんですよ本当に。

ソファーで横になっていた後の、早川さんとの激しい攻防も見ている分には楽しい。



時の夢Ⅱ no-seen flower短編総集編 感想5

ico_grade6_4

2020年2月コミティアで頒布された『時の夢Ⅱ』感想、第5弾。完結ですよ!
今回は現代パロディ「学園Babel」時空の『月の白さを知りてまどろむ』。
そして『監獄学校にて門番を』と『Unnamed Memory』のおまけと書き下ろしについてですー。
長い戦いもついに終わる……私は何と戦っていたんでしょうね……自分か。
感想は下記。続きを読む

時の夢Ⅱ no-seen flower短編総集編 感想4

ico_grade6_4

 

分割第四弾でーす。今回は現代パロディの『学園Babel』時空の『Unnamed Memory』、『Babel』、『Rotted-S』の感想。

そして、なんとなんと四分割してなお収まらなかったので、第五弾がありますー。なにをしているんだ。楽しかったです。

ネタバレ注意―。まぁ、パロディ時空なんでそこまで気にしなくてもって範囲ではありますが。

続きを読む

時の夢Ⅱ no-seen flower短編総集編 感想3

ico_grade6_4


分割感想、今回は『Rotted-S』と『月の白さを知りてまどろむ』まで。
なんと今回2項目だけ! ……いや、どっちも好きすぎで文字数がですね? 
2項目しかないのにどうしてか、2000字を突破していてですね。
通常の記事が5001000程度で書いているので分割です……分割4個で終わるかな!?
ネタバレ注意。続きを読む

時の夢Ⅱ no-seen flower短編総集編 感想2

ico_grade6_4


長文になったので分割。
今回は『Unnamed Memory』(消滅史)から、『Fal-reisia』、『Babel』まで。いや、感想書いてるのが楽しくなってきましてね。これ四分割くらい行きそうな勢いですね? 例によってネタバレ注意ですー。

続きを読む

時の夢Ⅱ no-seen flower短編総集編 感想1

ico_grade6_4

イベントペーパーや完売したコピー本など、「今はもう読めない掌編」を中心に再録された総集編。

時系列も入り乱れているので、消滅史とか逸脱者という単語に心当たりがない人は薄目でヤバい短編をスキップしましょう。

-world memoriae-シリーズが中心で、月白と監獄学校の短編が収録されてます。あと学園Babel時空のエピソードも。

とりあえず『Unnamed Memory』と『Unnamed Memory本編後』部分の感想。ネタバレ注意。

続きを読む
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ