気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。

画集など

英雄伝説 創の軌跡 公式ビジュアルコレクション

 ico_grade6_3

近藤:(前略)そういった“if”の世界の提示は意図的にやっているもので、今後の『軌跡』シリーズでも何かしら意味のあることになっていくと思われます。

 

ファルコムのゲーム「英雄伝説 創の軌跡」関連のビジュアルが収録されている一冊。

電子版だと見開きも綺麗に見れていいですねー。本だとどうしても真ん中辺り(のど)の部分見づらかったりしますし。

ただまぁ、この本に限った話じゃないですけどスマホだとサイズが物足りないので、画集系を電子で読むならタブレットで見た方が満足度高そうです。

 

閑話休題。

冒頭の「無限の彼方へ」が良いですね。ちっさいですけど、アルティナとミリアムがくっ付いてるのが可愛い。「朝告げの鐘が鳴る刻」は特務支援課がバーンと載ってて好き。

帝国の新旧7組メンバーも好きですけど、人数多いのでどうしてもまとめて描こうとすると一人ひとり小さくなっちゃいますからねー。

いやその新旧7組勢ぞろいな「ROUND OF SEVEN」も好きなんですけど、「暁鐘のクロスベル」みたいにある程度の大きさある方がやっぱりうれしくなっちゃう。

「八を継ぐ者」みたいな、他シリーズ通してのつながりとかの一枚絵とかもファンとしては見てて楽しいですけど。

あとは「220期生-ランチタイム」ハンバーガーを食べようと顔の前に持ってきてるトワが可愛いし、アンジェリカは凝った服着て決めてるなぁ……楽しそうです。

その後は、一人のキャラを大きく描いた「HOT SHOT」シリーズが掲載。ミリアム&アルティナのページと、ミュゼ長髪バージョンは結構好き。あとはレンとティオも可愛いし、ビシッと決めてるランディも格好よかったです。

 

ビジュアル紹介の後は、本編登場キャラクターの立ち絵・カットインや設定画などのコーナー。リーシャの私服案とか結構数があって悩ましかったんだなーというのが窺える。←3つの緑っぽいバリエーションも好きですね。

まぁ種類って意味ではラピスの初期案がそれだけで1ページ使っててびっくりしましたけども。創が初出なスウィンとナディアも設定画・初期案でいろんなパターンが模索されてたのが分かります。

 

アートワークで、零の機神とか機械・エネミー、武器とかを紹介。本編の絵コンテもありましたが、スマホ画面だと拡大しても流石にみにくい……なんとなくの雰囲気くらいはつかめました。しっかり見たい人は紙で買うか、タブレットを用意しような!(2回目)

回想シーンやエンディングのイラストもまとめて見れるのは嬉しい。

最後には近藤社長のインタビューも載ってて、楽しい一冊でした。

聖剣伝説3トライアルズオブマナ 公式設定資料+完全攻略ガイド

ico_grade6_5

ゲームが好きなので★5です。

……というのは、まぁ半分くらい冗談ですけど。欲しい情報はたいてい揃うのでは。追加ダンジョンのマップは凄いありがたい。

……余りゲームをしないし、攻略本を買う事も少ないので、どのくらいの情報量なのか比較材料には欠けますけど。

 

最初にキャラクターごとのデータが掲載されてます。クラスチェンジの方向や、覚えるアビリティについて。

そしてシナリオチャート、マップデータと着て、アイテム・装備・特技などのデータ集が来て、後半三分の一くらいが設定資料集ですね。

 

マップデータでは、ゲーム内で登場したタイミングで掲載されてるので、キャラのオープニングで登場するアルテナや零下の雪原、ビーストキングダムのデータが前の方に乗ってるのは乗ってるのはちょっとした罠では。

地図画像だけじゃなく、ボスデータまで乗っているから特に。ただ、パッと見で情報が分かりやすいのは良いですねー。地図と道中雑魚のドロップ、ボスデータに絞っていて、雑魚のデータ(弱点属性とか)は後半に纏めている。

詳細データではドロップ確率も載せて差別化してましたし。いい塩梅だと思います。

 

資料集ではイメージアート。攻略本表紙にもある六人とフェアリーがマナストーンの前にいるやつの他、デュラン・アンジェラ、ケヴィン・シャルロット、ホークアイ・リースの別ルートそれぞれに用意されてるのは嬉しい。

2人ピックアップのも素敵ですが、六人そろってる画が良いんですよねぇ。マナの樹の前に六人が立ってる画とか素敵。

主人公たちのデザインも掲載されていて、クラスチェンジごとのイラストが見開きで見れるのは楽しい。

死を喰らう男のデザイン画(表情)は判別難易度高すぎませんかねぇ!?

 

ゲームそのものの話。

スーパーファミコン時代から好きで好きで、何周もしていたんですよね……懐かしい。

ある意味で評判になった聖剣2のリメイクには手を出してないんですが、3リメイクに関しては、昔の雰囲気を壊さず今風のゲームにしてくれて、個人的には大変満足。


ただ、画面サイズは調整させて欲しいな……テレビとPS4の設定いじっても微妙に見切れてドロップアイテムとかが微妙に分からない。「○色アイテムの種」になる。うーん、なに色かなぁ?! ちくしょう。
そんな感じで不満点もあるにはありますが。それも踏まえて好きだから推しなんだよなぁ……速攻で3ルート制覇しました。楽しかったです。

聖剣伝説3 TRIALS of MANA 公式設定資料+完全攻略ガイド (SE-MOOK)
スクエア・エニックス
スクウェア・エニックス
2020-04-24

青春女子高生 毎日JK企画

ico_grade6_4

約束をおぼえてる?

 

いや、全ページカラーで、この厚さで本体価格1300円は安すぎでしょう。

元取れてます!? もうちょっとだしてもいいのよ!?

って感じで、充実した画集です。ツイッターとかで発信されてた、毎日JK企画とか好きな人はぜひ購入してほしい。

 

10P目くらいにいる体育すわりしてるイラストとかが雰囲気好みですねー。

あとは2627Pの「この思いを伝える言葉なんて~」という詩付のイラストも良い。

「セーラー服のここが好き」「ブレザーのここが好き」とかのページもあって、内容が濃い。

作者さんの愛が詰め込まれた一冊な感じ。

 

もうなんていうか、うん、尊い。

和遥キナさんの絵やっぱり好きだなぁ。

この良さを伝えるための語彙力がもっとほしい。

気になる人は買おう。ただの宣伝になった……


三嶋くろね Rough&Sketch

ico_grade6_4

ラフで薄めの本だってこともあってお手頃。
800円+税でイラストが楽しめると思えば、もうたまりませんね。
カラーの画集にも手を出したいものですが、やはり判型大きく、色数多くとなると値段も上がるわけで。
応援の意味も込めて、色々と手を出したいものですが……中々。

表紙の猫耳の二人が可愛かったので購入を決めました。
……それどころか、現役書店員でかつ画集担当という立場を利用して店頭にもおいてみました。
いやほら、普段おいてない商品を試しに入れるってのも大事なんですよ!
当たり前ですけど在庫なければ売れませんし。
最近はネットでも気軽に買えるから、店に来た時に在庫なければネットに流れてしまったりするので。
入荷控えめだったのもありますが、ちゃんと売りきったからセーフ。

猫姿の二人以外だと、買い物帰りと看病中のイラストが好みです。
ちょっとアートワーク用のお金工面しようかなぁ……
ともあれ、個人的には大満足のラフ・線画集でした。
かわいいは正義。


プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ