気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

その他

私の推しは悪役令嬢。1

ico_grade6_3h

「どんなにつらくて苦しいときも 最後の最後まであきらめないでください」

「ちょ ちょっと… なんですのそれ? そんなことが望みですの?」

「はい それが私の望みです」

 

王立学園を舞台に、3人の王子様との恋を楽しむ乙女ゲーム。

ブラック労働をしていた大橋零は、そのゲームをプレイすることが息抜きだったが……ある日プレイ中に気が付いたらゲーム世界に入り込んでしまっていた。

さらにゲーム主人公の特徴であるテイラー姓も持っていて……。好きなゲーム世界で過ごせることになったわけですが。

 

乙女ゲームをプレイする女子ではあったものの、彼女の推しは攻略対象の3人の王子様ではなく、ヒロインに嫌がらせをする悪役令嬢クレアであった。

レイもまたゲームヒロインのように彼女からの嫌がらせを受けることになるわけですが。推しからのコミュニケーション! とテンション上がってるのは、もう限界オタク過ぎて笑うしかないんだよなぁ。

 

そして推しを前にしてテンションバグっているオタクの相手をするには、クレア様はちょっと常識人に過ぎたというか。

貴族令嬢として立場もありながら、平民相手の嫌がらせにも自ら動くあたり美徳でもあるような、貴族としては欠点も抱えて良そうな気配はありますが。

レイの目線で見る彼女は、なんか見守りたくなる微笑ましさがあり、レイが推しているのも分かるなぁ、という感じです。

 

クレア様に注目してもらって嫌がらせしてもらうために、ゲームと同じイベントを発生させようとするの、歪なんだよなぁレイ。

でもそれだけ推している熱と、抱え込んだ知識は本物で……。それを活かして、1巻時点でクレアのメイドとして潜り込んでましたからね。クレアの父を言いくるめたワードは妙に意味深で気になるところですけど。なんのゲームイベントが絡んできてるんですか。

現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!1

ico_grade6_4

「次は間違えねぇ」

 

コミカライズ作品。

SNSでフォロワーが激推ししていて、コミカライズ読んだら面白かったので、原作小説にまで手を出し始めたシリーズ。

 

2028年二ホンに現代ダンジョン「バベルの大穴」が現れ、そこに挑む探索者という職業が生まれた世界。

ベテランと呼ばれておかしくない立ち位置で活躍していた遠山鳴人は、仲間を逃がすために致命傷を負った。

そのままダンジョン内部で沈殿現象と呼ばれる異常現象に飲み込まれ行方不明となった。

 

彼は超常の存在の干渉を受けて、所持していた武器だったりスキルだったりを所持したまま、異世界へ転生というか転移みたいなことをすることになって。

スタート地点が「冒険者の奴隷」で、冒険者たちの扱いとかルビが「カナリア」なあたり、これ炭鉱の金糸雀よろしく危険地帯に放り込んで、安全かどうかチェックする駒扱いでしょ……。

 

遠山に良くしてくれるリザドニアンの奴隷もいましたが、冒険者たちが乱暴してきて……。彼はそれを良しとする性格ではなかった。

とりあえず暴力でもってまず一人を打倒し、さらに死の記憶から切り札の出し惜しみをすることもなかった遠山によって、冒険者たちは混乱することになります。

無事に逃げおおせたかと思いきや、サイクロプスと対峙する羽目になるし。かと思えば竜種の塔級冒険者と出会い、お前ら2人で殺し合いして生き残ったほうだけ助けてやるよ、とか言われるし。

 

でもただ言われるがまま行動するような遠山ではないんですよねぇ。

絵柄が付くと矢印の導きことクエストマーカーがコミカルで面白いなぁ。教会の帰還印発動した時に遠山にわしづかみにされて「マ!?」ってなってるマーカーさん、正直おもしろかった。

クエスト進行の表示であるマーカーとかの扱いがしっかりしてて、良いコミカライズだなぁって思いました。

 

巻末書下ろし漫画「ある冒険者の続き」。

冒頭に行方不明になった遠山の捜索依頼を受けた人物の経過報告がちょっと書かれてましたが、「味山只人」って同作者の凡人探索者シリーズの主人公ではー? 繋がりがある描写見ると楽しくなっちゃう民です。

巻末の書き下ろしSSではアリスが幼少期に母と話しているシーンと、現代で高校生だったころの遠山のエピソードが収録されていました。

「鳴人くん」と呼ぶロングヘア少女とか、一人称僕でとある嗜好を持った少女とかとの縁があったらしいですけど、どっちもヤバそうな気配がひしひしとするんだよなぁ。むしろよく上級探索者になるまで生き延びてたな遠山。もっと早い段階で死んでてもおかしくなかったのではー?

昔勇者で今は骨3

 ico_grade6_3h

「君の心には勇がある それは力がなくては本来持てないものだ だから君の勇は尊い」

「俺は君たちを守ろう 君のその心の光を消さないために 君の勇に価値はあったと示すために」

 

エイン王国の国境付近にあるエンデ村と連絡が取れなくなった。

そのため調査依頼を受けて足を運ぶことになったアルですが……魔力切れで寝てたら埋葬されたとか何やってるんだお前。

夜中にやられたら割とホラーだと思いますが、そこで出会った夫婦は不思議と受け入れてくれて。

まぁ娘のハルベルは、悲鳴上げたり常識的なリアクションとってくれたわけですが。喋って気遣いも出来るけど、時折ジョークぶち込んでくるおちゃめなスケルトンとかレアすぎるんだよな……。

 

近くの廃砦に魔物が住み着いたり、付近の森にも魔物がわらわら沸いて対処しきれていないとかで、アルは現地で魔物狩りをすることにしてましたが。

エンデ村の人々がそれを受け入れて「お、魔物の煙上がったから日暮れか~」とかやってるの、鷹揚すぎて笑えるな。その奥でアルが「もーえろよもえろーよー」とかやってる絵があるので猶更。

 

霊脈地なのか不思議と魔力に満ちた土地で、魔物を退治すればそれで解決!

……となれば、かなりシンプルだったんですけど。廃砦には、今のアルと比べても強敵が救っていたり。

エンデ村の人々が隠していた事情があったりと、なかなか一筋縄ではいきませんなぁ……。

アルが絶望的な状況でも、勇者としての活動からもっと大変な状況はあったしな、と戦いに臨む姿勢に、今は骨でも間違いなく勇者だったと思わせてくれるの、好きですねぇ。

セッケルが演説してる時に間が出来て、アルが「切っちゃおうかな……」って近づいてるシーンとか、結構厄介な状況なハズなのにコミカルで笑えた。

昔勇者で今は骨2

ico_grade6_3h

「んと いきてるりゆうっていうの なくてもねー

 いるんだからしょうがないよ」

 

とある街を訪れた際、プーチという少女と出会ったアル。

彼女の母は死んでしまっていて……まだ幼い彼女は、それを理解できずに「お休みしている」と言っており……つらい現実を教えることになったわけですが。無事に成仏できていたのだけは何よりか。

その後泣いたプーチを宥めて、周囲の大人に事情を説明しようとしたら、そりゃあ骨だから警戒されますよねぇ。

商人のレヴァが来なかったらもうちょっとややこしくなっていたかもしれない。

 

プーチに関してはそれでひとまずは良かったけれど……。

どうにも近ごろ怪しい輩が跋扈しているとかんとか。それもあってアルが人さらいと疑われたのか。「これ以上怪しい風体の奴がいたら紹介してくれ」とかいうアルのアンデットジョーク、割と好きです。

 

プーチに懐かれたこともあって彼女の家に厄介になりつつ、幼女連れて以来を片付けていく「神速子連れ骸骨」とかあだ名つけられてるのも笑える。

アルにも目的があるため、最終的にはプーチを孤児院に預けられないか考えていましたが、レヴァの調査ではどうにも芳しくなくて。

ミクトラや、事後承諾でフブルの力も借りてアルが調査に乗り出したら、思った以上にヤバい状況になっていましたが……逆にギリギリのところでアルが間に合ったので、そこはホッとしましたね。

 

書き下ろし掌編『ガルム』は、人攫い組織に与した冒険者ガルムのその後の扱いについて。フブルも強かというか、首輪付けられる実力者確保してるんだから流石……。

同じく掌編『プーチ』では、骨ことアルと攻防を交わした犬が、プーチと出会って孤児院で飼われることになっていたのほっこりした。

葬送のフリーレン2

ico_grade6_4

「アイゼン手が震えてる。怖いの?」

「ああ。」

「あっさり認めるんだね。」

「怖がることは悪いことではない。この恐怖が俺をここまで連れてきたんだ。」

 

アイゼンから話を持ち掛けられて、魂の眠る地を目指すことになったフリーレンとフェルン。

魔王城のあるエンデは大陸の最北端であり……勇者一行ですらたどり着くのに10年かけたとか。

たまに挟まる回想で長命のエルフらしくフリーレンが「皆との冒険だって私の人生の百分の一にも満たない」とか言ってますが。そんな短い時間が、彼女に影響を与えまくっているの良いですよね……。

 

道中で死者の記憶を再現し、襲う鬼。

フェルンはハイターの幻を見て思わず止まってしまってましたが、フリーレンは迷わず攻撃するの強いですよねぇ。

再現されたのもヒンメルでしたし、記憶再現ですら「撃て」と言ってくるような御仁だという、覚悟の決まり具合も影響していたでしょうけど。

 

道中、アイゼンの弟子シュタルクと合流したうえで竜を討伐することになったりしてましたが。

臆病すぎるシュタルクでしたが……師匠であるアイゼンとの共通点があったり、才覚自体は本物だったりとなかなか面白いキャラでしたね。道中がにぎやかになって良かったと思います。

シュタルク相手に辛辣なフェルンでしたけど、フリーレンに始めて魔物と戦った時の話題だされて「むすー」ってしてるの可愛かったですねー。

 

勇者一行の旅についてアイゼンは「くだらなくてとても楽しい旅だった」と語っているシュタルクから、実際変な魔法の実演してるフリーレンとにぎやかな一行の回想が挟まるの、良い演出でしたね。

ヒンメルが「終わった後にくだらなかったって笑い飛ばせるような旅がしたい」と語り、実際アイゼンが「くだらない旅」と評してるの、絆を感じる。

 

そうやって3人旅を続けてましたが、勇者ヒンメルの死から28年たっても大陸北部では魔物が活発に動いていて北に続く関所は完全封鎖状態になったりしてました。

2年待つことになってもいいか―、研究しよーってフリーレンがなっている傍らでフェルン達はどうにか行く方法探しているの面白かった。

フリーレンの存在に気付いた城代に通してもらえることになって、しょぼーんってなってるフリーレンが愉快でした。

 

北側での旅の最中で立ち寄ったグラナト伯爵領。

そこで魔族との和睦を結ぼうという動きがあって……過去を知るフリーレンは街中だろうと速攻で排除しようとして、一回牢屋送りにされたりもしてましたが。

実際フリーレンの警戒の方が正しくて、魔族側は暗躍してたわけですが。

領主もまた過去の戦争の損失から、魔族を排除しようと試みた上で失敗してたので、なんとも言い難い。

そんな中で迎えた第14話のタイトルが「葬送のフリーレン」というタイトル回収回になってたの良いですねぇ。まぁ魔族側から見た呼び名が示されただけで、これから強大な敵に挑みそう、という所での引きなので凄い気になるところではありますけど。

ダーウィンズゲーム29

ico_grade6_3

「忘れるな 我らはいつもお前の無事を祈っている お前は決して一人ではないぞ」

「ああ……! 分かってる……!」

 

雪蘭、士明相手に初撃先制を決めたカナメとシュカ。

とは言え、それで相手の警戒レベルが上がった感があるというか。

長らく戦っていた信頼関係があった未来のシュカとのコンビプレーではない、という点でうまくかみ合わない部分もあって……。

連係プレーで対処するプランAから、各々対処するプランBに切り替えることに。

 

長らく伏せられていた雪蘭たちの異能ですが……磨き抜かれた技こそが彼女たちの異能であって、ゲームに与えられたものではないという説明は納得がいくような、30巻近くまで来ての種明かしにしては物足りないような。

 

雪蘭に気絶させられることとなったカナメが、夢の世界でククリ陛下が干渉してきて、夢に呑まれかけていたカナメを引き上げてくれたのはありがたかったですねぇ。

最終的に勝利したっぽいですけど、いったいシュカはどんな手を打ったのやら。雪蘭が面白がって手を引いた説が濃厚かなぁ。


未来知識を活用してシブヤの宝探しゲームを速攻クリアしたカナメ。

グリード陣営もカナメの干渉に気付いて、エミュレーターを派遣したりしてきてましたが……それもあって、GMとの邂逅を果たすことに。

情報交換を行って対処を行ったわけですが、その穴に気付いたカナメとGMはより大きな一手を打つことにして……。

イザヤ、色々と奮闘していたのは確かみたいですけど、シロガネの真意に気付けていないし、裏コード仕込まれていたり抜けも多すぎるのはどうなんや……。

忌まわしくも頼りになるものだった「ダーウィンズゲーム」が敵の手に落ちたなかで、果たして打てる手はどれだけ残っているのやら。……別の世界線のGMから異能改めてもらったりできないかな……ククリ陛下、助けてー。

どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。3

ico_grade6_3h
「魔女にとっては子の庵にやって来るお方は皆 大金持ちの大切なお客様です」

「あはは! そうか皆大切な客なのか」

 

懲りずに薬を注文しハリージュとの付き合いが続くことになったロゼ。

好きでいるのを辞めようとおもっても、出来ず。儘ならぬ心を抱えているみたいです。

そんな彼女の下に、魔女の薬を求めた王女殿下がお忍びで来訪して。

あくまで魔女として接したロゼに対して、王女も「上出来だ」と返してくれる。ロゼとビッラウラが直接対面するのはここだけですけど、大事な良いシーンですよね。

 

ハリージュ相手だと恋心が揺れ動いたり、嘘をつけないことを知られたりしているせいで、対応に苦慮してましたが。

魔女の薬を調合するときに、「話せ」とか「話すな」とか振り回してるところは笑えましたね。

 

その後、とある事件の調査のために訪れた騎士が高圧的な態度を見せて、魔女の立場の弱さを感じましたが。

ハリージュが庇ってくれたシーンは格好良かった。抱きかかえて保護される形になったロゼが「はてながひとつ はてながふたつ」って混乱してるコマが小さいけれど可愛くて好き。

その後対応間違えてハリージュ追い出されてましたけど。自分がいけないならと使用人を寄越すの神経太くて笑う。

 

巻末描きおろし漫画は「文字を食む魔女」。

ハリージュが庵を訪れた時に、自由に過ごす魔女ロゼの話。

読みかけの本を見つけてそれに没頭するロゼもロゼだし、あまりの無反応さに姪っ子に鍛えられたヘアアレンジを試すハリージュもハリージュだよ……。



どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。2

ico_grade6_3h

(ああ 今すごく幸せだ…)

 

定期的にロゼの庵へやって来るようになったハリージュ。

彼との会話の中で、自分が忘れていた母との繋がりや祖母が遺してくれたものなんかにも気付いて、幸せを感じているロゼが可愛いですね。

 

そうやって穏やかなに過ごせる時間ばかりではなく。

騎士であるハリージュは、王女の輿入れが近くバタバタしているし。

生活環境が変わったロゼは商人ティエンにからかわれたり、魔女の歪んだ伝承を信じた子供に泥を投げられたりもしてました。

子どもたちの攻撃に気付いたハリージュが、しっかりとそれを咎めて、大人たちにも魔女の作る一般的な薬について説いてくれたシーンは好きです。

 

ロゼもそれをありがたく思いつつも、魔女と言う異質な存在であることも自覚していて、一線を引こうとするあたり頑固ですが。

期待してしまえば、それが失われたときに絶望するから、あえて距離を取ろうとしている悲しい処世術なんですよねぇ……。

ハリージュもまだ自分の心境にはっきりと気付いてはいないようですけど、それでもロゼが離れようとしたときに、近づく選択をしてくれたのは褒めたい。いいぞ、もっとやれ。

 

巻末書下ろし小説は「騎士と約束の惚れ薬」。惚れ薬の試薬をロゼが飲んだシーンの、ハリージュ視点。彼の内心が読めるのでありがたい。

書下ろし漫画「魔女の庵としゃべる椅子」。幼少期のロゼが椅子にしたティエンから、おとぎ話について聞くシーン、可愛くて好き。

悪友の俺がポンコツ騎士を見てられないんだが、どう世話を焼きゃいい?~まどめ外伝~2

ico_grade6_3h

「勝ったから気が済んだ 別に殺すほど頭にきちゃいねえしな」

 

『憤怒の火』の開発に成功していたり、なんだかんだ魔術師として腕を磨くことを怠ってないんですよね、バルバロス。

ひと段落してからすることが、シャスティルの様子見ることなんだから護衛真面目にやってるなぁというか、比重が大分傾いてるなぁというか。

 

彼が護衛開始してから1か月半の間、まともに休んでいるところをみたことがないことに気が付いたバルバロス。

そもそも覗き込んだ日だってシャスティルは休日だったはずなのに、気付いたら執務室に居たみたいですしね。復讐とか後ろ暗い事なんでもござれみたいな魔術師は、作中では人間味があったりするけど、どちらかと言えば裏の人間なわけですが。

そんな魔術師にブラック労働について説かれる聖騎士長はどうなんでしょうね……。

休日はしっかり休めと放り出されることになって、プリプリしながら着替えているオマケ1コマみたいなシーンが可愛かったです。

 

せっかくバルバロスが(当人に自覚ないとしても)気遣ってくれたのに、ワーカホリック気味で休日どうしようってなるシャスティルよ……。

街ではなんだかんだ人気で彼女イメージのティーカップが販売されているのには笑った。そして、なんだかんだお茶してることの多いこの2人がそれを使うことになるのも、微笑ましくて良いですね。レイチェルじゃないけど、なかなか尊いシーンだと思います。

 

本編裏で知人のウェパルからとある取引を持ち掛けられたバルバロスでしたが……妙なすれ違いというか、意地の張り合いから戦闘に発展してたの愉快でしたね。

このシリーズはあくまで外伝で、本編の間で起きたエピソードを描かれてきたわけですが、好評を博したおかげで原作4巻~5巻前後の幕間もできることになったそうで嬉しい限りですね。



どうしたら幼馴染♀の彼女になれますか!?1

ico_grade6_3

もしかしてあたし……

柚子のことが…… ――――好き!?

 

小学校から家族ぐるみで交流のある未波と柚子という2人の少女を中心とした物語。

未波視点で描かれているんですが、彼女はまず朝一番で柚子の家にお邪魔して寝坊助な彼女を起こす役目を任されていて。

学校でも一緒に過ごすことの多い、親友だった。

 

朝弱くてポケポケしてた柚子ですが、常に学年1位の成績を収めている秀才だそうで、尖った才能を持つ子ではある模様。

まぁ人見知りなのもあって、より幼馴染の未波との距離が近いみたいですが。

進級してからの友人に「名前で呼んでいいよ」って言われて顔真っ赤にしてる柚子は可愛かった。

その後、未波が当然のように自分のジュース飲ませてあげてるの、良いですね……。当然のように「あーん」でお弁当分け合ったりしてるし。

 

女友達からしても、未波と柚子の関係は特別に見えていたようですが。

ある日、柚子が男子から告白されているのを未波は目撃してしまって……。柚子に彼氏ができたら、という想像をしたらムカついて。自分以上に彼女のこと知ってる人いないのに! と怒って。

そうやって百面相している中で、未波は自分が柚子を好きだと気が付いて。

自覚してしまってから、柚子とのやりとりで妙にギクシャクしてしまったりしてるの、微笑ましくて良かったですね。

未波が自分の恋心について、友人たちにも打ち明けて応援してもらってるのも優しい世界で実に良い。



プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ