気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。

感想(ライトノベル)

おかしな転生XXI スイーツと冷たい関係

ico_grade6_3h

「お前は菓子作りを好むと聞く。そして、今までも多くの歌詞を作り出してきたと調べもついている。ならば、ルニキスの為に、その知恵と腕を振るってもらいたい。国威の為だ。この際、常識の範囲内であれば制限なしで良い。求めるものは“外国の大使たちを唸らせる菓子”だ。できるか?」

「陛下の勅命とあれば謹んで拝命いたします!!」

 

32章「スイーツと冷たい関係」、32.5章「嬉しい報告」を収録。

ヴォルトゥザラ王国での任務を終えて無事に帰国したペイス。

王子の外征が無事に成功したことを祝した帰国パレードが開催される運びとなり、ペイスも同行者としてそこに参加する必要に駆られて。

政治も軍事も出来るけど、一番肝心なのはお菓子作りという優先順位のペイスにとってみればありがたくないイベントでしたが、まさか逃げるわけにもいかず。

スクヮーレになだめられてるのちょっと面白かったし、地の文でスクヮーレが「ペイストリー取り扱い検定三級保持者」って語られてるのには笑った。

 

ソラミ王国からの全権大使としてやってきたアモロウスも無事に国王からの身分保障を受けられることになったわけですが。

外国からの要人を招いたことで、神王国でも社交の場を持つことになって。今回の外征で異国で菓子作りをしたペイスに、故郷でも同じことできるよな? と国王から勅命が下されることに。

王の命令で菓子作りできる機会をペイスが逃すはずもなく、詳細聞く前から承諾してたのはあまりにもペイス過ぎて愉快だった。

内々に打診されたときに同行していた父が焦って止めていたのは笑えます。お疲れさまでした……。

 

勅命を盾にお菓子作りに打ち込んで、仕事が溜まってシイツは大変な思いをしてそうでしたけど。

せっかくだから最上のものを作ろうと視察に出かけた先で、不審な動物の死体を発見して。お菓子絡みだと暴走しがちですが、外敵の可能性を考慮してしっかりと兵を動かして対応に動けるあたり、やっぱりペイス優秀なんですよね……。

肝心の脅威と遭遇したとき、初手逃走を選んでましたけど被害も出してませんし。

さてどうなるものかと思ったら、ここでピーちゃんが活躍してくれて。ペイスは素直に喜んでますが、さすが大龍の子供というほかない戦闘力でしたね……。

 

32.5章は、無事に新たなお菓子を作ったペイスが国王から称号を授与されて、いろんな家から交流を持ちたいと手紙をもらう羽目になって。

妻リコリスと良い関係を気付いているからこそ、婚姻関係を望むような家だったり、何してくるか読めない聖国からの招待なんかは断ってましたが。

それでも断れない付き合いっていうのは存在するわけで。今回は中でもレーテシュ伯爵家とボンビーノ子爵家との社交について描かれていました。ウランタがかなり頼もしく成長していて良かったですね。

VRエロゲーやってたら異世界に転生したので、美少女魔王を奴隷化する~クロスアウト・セイバー~3

 ico_grade6_2h

「誰でも何かを見逃すことや、間違うことはあります。私もヴァイン様に出会うまで本当の愛を知りませんでした……だけど気づきさえすれば遅くはないんです。いつからでも、私たちはみんな幸せになることができます。そうですよね、ヴァイン様っ」

 

ラクシャルが体調不良になったと思ったら、黒いラクシャルが登場したりして。

更に女神エナまでやってきて、なかなかに混沌とした状況になってきますが。

ここで女神エナによってこの世界の真実や、わざわざ転生させた理由なんかについても触れられます。

そこの設定しっかりしていたのは個人的には好印象。

 

2Pカラーというとあれですが、ヴァインによって変えられた今の世界とは異なるルートを辿った可能性の具現である黒いラクシャル。

その事情を知らなかったゼルスは一度彼女を否定してしまったりもしてましたが。

ゼルスに自分を頼れといったヴァインが今度は一人で抱え込もうとしてゼルスに突っ込まれたり、今までの積み重ねが生きてきた感じがするのは良かったですね。

 

……黒いラクシャルがシリアス全振りなのに対して、こちらのラクシャルはヴァイン愛全振りになってて温度差著しかったですけど。だからこそ深刻になりすぎなかったのは、まぁ良かった。



VRエロゲーやってたら異世界に転生したので、美少女魔王を奴隷化する~クロスアウト・セイバー~2

ico_grade6_2h

「違うっつてんだろ。俺を頼れよ」

 

配下を増やした主人公ヴァインは、大陸北部へと足を延ばすことに。

山脈を超えて、ゲーム的に言うと別のマップに侵入したところ、猛吹雪に見舞われることに。

テイムした仲間から得た魔法を活用し道を切り開き、ノースモア王国にたどり着いて。

最初はヴァインの能力を認め、吹雪を収めるのに協力してほしいと言われたのですが……魔族を連れていることが発覚し、もめごとが勃発。

襲われたので鎮圧し、国王が「なんでもやるから許してくれ」と言ってきたから国王の座を要求する当たり、なかなか肝が据わってる。

 

いかに北国とは言え、主人公たちが遭遇した猛吹雪は初めて遭遇するもので。

その裏側で暗躍していた存在から刺客が放たれたりもしたのですが。ちょっと抜けていた性格な上、女子だったからヴァインに食われることになったのは……まぁ予想通りか。

敵の首魁も女でしたけど、身内に手を出したからって無力化した後は興味を示さなかったりするので、一応手を出す相手選んでたんだな君……。

 

幼馴染ラクシャルを取られて、意固地になっていたゼルスが素直になったのが2巻の収穫ですかねぇ……。

別大陸から魔王がやってきて、それを従わせることに成功してましたが……またしても幼女形態なので、ゼルスと地味に属性被ってる感がある。

まぁ、動いていた敵の規模のわりに被害は少なかったので、決着点としてはマシか。



VRエロゲーやってたら異世界に転生したので、美少女魔王を奴隷化する~クロスアウト・セイバー~

ico_grade6_2h

「俺の仲間になれ、ラクシャル。お前に拒否権はない」

 

タイトル通りVRエロゲーやってた主人公がその世界に転生することになる話。ノクターンからの書籍化なのもあって、挿絵も肌色多めの物語ですね。

 

死亡した後女神に出会った主人公は敵キャラをテイムする能力と、一撫でするだけで女子に快感を与えテイムを補助する能力を獲得。

その場で女神相手に実践してみようと思うあたり、清々しくエロに振ったキャラですね。……魂だけの状態だったから本番までは出来ませんでしたが。

 

そして記憶と能力を宿したまま無事に転生できたものの、占い師によって「世に混乱を齎す災厄になる」と予言されたことで、軟禁されて育つことになります。

両親は愛しい子供を奪還しようとしてくれたみたいですが、村から追い出されたしまったり今世のスタートは散々ですね。

テイム特化のせいで脱出も出来ず、実に18年もの間閉じ込められていた主人公でしたが……。

ある日、村が魔族の少女ラクシャルの襲撃を受けたことで状況が一変。

 

テイムによってラクシャルを下し、彼女の能力すら扱えるようになった主人公は村を離れてついにゲームの世界へ踏み出すことになるわけです。

ラクシャルの上司にあたる、幼女姿の魔帝ゼルスも支配下において。転生させてきた女神エナからアドバイスをもらって学園に通うことになったり、色々とイベントを起こしていくわけですが。

最初に味方に引き込んだラクシャルがヒロインとして強い作品ではありましたね……主人公が撫でれば女キャラはテイム出来ちゃうので、快楽を与えるシーンは多いけどその分本番は少なめか。1巻だと説明パートも増えますしね。



ワールド・ティーチャー 異世界式教育エージェント

ico_grade6_3

「いつか自分のやりたい事を見つけなさい。俺はそれを手伝ってやるからな」

「……うん!」

 

世界最強のエージェントとして活動していた主人公は、仲間に後を託して命を落とした。

そして気が付いたときには、魔法のある異世界に転生してシリウスという新たな名前を得た。

母は既に亡く、使用人たちには優しく見守ってくれているものの……父は彼の事をまったく顧みない下種だった。

まぁ干渉してこないおかげでシリウスは優しい世界で過ごせていたので、そこはありがたくもありますけど。

 

魔法の適性属性を持たないシリウスは、この世界では蔑みの対象になりかねないとのことでしたが。

前世知識を持つシリウスは何事も使いようと工夫して、身体能力強化や空中移動、遠距離攻撃など汎用性を持った技術へと発展させていったのがお見事というほかない。

 

自力で修行をする傍ら、あちこちに遠出してそこでも良い出会いをしているので、父には恵まれなかったけど、それ以外の人の縁という意味ではシリウスかなり運が良いですよね。

彼の事を気に入ったエルフの少女や、隠居していた武人、奴隷となっていた獣人の姉弟など。

獣人のエミリアとレウスはその経験から最初こそ心を閉ざしがちでしたけど、しっかりと心を溶かして信頼を勝ち取ったのはお見事。

推しに熱愛疑惑出たから会社休んだ

ico_grade6_3

「いっつも、最初に言って欲しいことを後回しにする」

(略)

「それでも、すっごく、嬉しい」

 

人気アイドルグループのメンバー、桃花愛未を推している会社員の主人公。

そんな彼女に熱愛報道が出たことで、会社を休んでしまうくらいにはショックを受けたみたいですが。

その週刊誌報道の写真をよくよく見てみると、モザイクを掛けられた男が自分である可能性に気が付き、そこから財布を拾って渡してあげた少女の事とかを思い出したわけですが。

一般人である自分に何ができるわけでもなく、沈黙を選ぼうとした彼のSNSに謎のアカウントからメッセージが送られてきたりして、否応なく巻き込まれていくことになります。

 

アイドル事務所も無関係な一般人だと声明を出しましたが、縁が出来て直接話したアイドル桃花に言わせれば、古い体制のところで……。

活動を続けていく中で、どうしてもアンチが沸いて心がささくれ立つ出来事は多くあるけど、メンタルケアなどには手を裂いてくれなかった。

今までの積み重ねによって、彼女はアイドルを辞めたいと言い始めて……最推しの彼女からそういわれて、衝撃を受けながらも、彼女の意思を尊重したいと言えた主人公は偉い。

 

……それはそれとして、彼女の行動に迷いが見えた時には、『後悔しているんですか?』と問いかけたりするあたり、彼自身が自覚している通り、アドバイスを送ったけれど彼もまた迷ってるんだよなぁというのが伝わってくる。

アイドル桃花ではなく、本名の山本美依奈として再起することになって。主人公の新木もいろんな点で交流が続いていくことになって……。

距離を測りかねている2人の不器用な交流が微笑ましくて、穏やかな幸せに結びついてくれればと思わずにいられませんが。初手雑誌にすっぱ抜かれたところから始まってるし、微妙に不安材料はあるよなぁ、感。

影≒光 シャドウ・ライト 陰陽編

ico_grade6_2

「家族を救いたいって思う気持ちを、弱いとは思わないでってこと」

 

ところ変わって舞台は日本。メインを張るのは双子の姉、御影。

一般の学校にも通っている彼女でしたが……陰陽術の才能に比べて学業はダメダメらしくて、試験前に頭を抱えていましたね。

ポロっとこぼれた情報によると、光輝の方は地頭が良いらしくて割と意外でした。弟に勉強叩き込まれたから何とか今の学校に入れたらしいし、毎日起こされてるところとか、割と日常生活ダメダメですよね御影……。

 

時を同じくして、紀詠という退魔師の家系でもとある事件が起きていた。

そこには力を重視するあまり周囲を威圧する長兄と、兄に実力は一歩劣るが人柄ゆえに慕われている次男、そして戦いに向かない性格を自覚し治癒と結界の術のみを学んだ妹の3兄妹が居て。

長兄が当主になるべく次男を叩きのめそうとしたところ、実は弟に手加減されていた事実に気付き……さらに歪んでしまうことに。

 

妖魔の誘いに乗ってまで力を求めた長兄は、実家を滅ぼし、弟を叩きのめし……他所の退魔の家まで襲撃するようになった。

辛くも生き延びた次男狭霧は兄を止めるために動き始めて……別の依頼によって動いていた御影と出会うことになるのですが。

星野宮の理念は尊いものではあるけれど、甘いは甘いよなぁとどうしても感じてしまう。それでも目的を達成し続けてきた強者故に、許すことを意識できているというコトでもあるのでしょうが。

終盤はちょっと駆け足だったかなぁと思いましたが、暴走を止められたのはひとまず良かった。



魔術師クノンは見えている4

ico_grade6_4

「――魔道はもっと深いぞ。想像よりもっともっとだ。この儂とて未だ果てを知らんくらいにな。

 もっと発想を自由に羽ばたかせてみろ。常識に縛られるな。たまには手探りじゃなくて無責任に試してみろ。意外な発見もあるものじゃぞ」

 

クノンという劇薬に触れたことで2級クラスが活発になったみたいですが……。

それが尖った方向に行ったのは、色々理由があるとはいえ大変そうというか。どちらかと言えばジュニエに同乗してしまうかなぁ。

先達の魔術師サトリなんかは、対抗心だって成長に必要な要素だよと鷹揚に構えてましたし、サーフにしたってそのうち落ち着くだろうって構えなの、魔術学院講師の慣れを感じましたね……。

 

そしてジオエリオンとクノンが約束していた勝負が開催される運びになったわけですが……。

グレイ・ルーヴァが興味を持ったことで、ほぼ公開試合の様相を呈することに。

お互い似た部分があり魔術を追求する2人は、決闘においても容赦せずぶつかることに。まぁグレイ・ルーヴァが治療を請け負ってくれたというのも大きいとは思いますが。

 

初級魔術を器用に使いこなし、大きな影響を及ぼすクノンでしたけど、中級魔術まで抑えていた狂炎皇子相手にはやはり押されてしまってましたね。

それでもただやられるのではなく、しっかり反撃してのけるのがクノンですけど。最後に介入したグレイ・ルーヴァの描写を見ると、まだまだそのクノンもひよっこと言うのが良くわかる、というか。極めた魔術師の恐ろしさの一端を感じましたねぇ……。

 

その後は単位取得のためにまた聖女と協力して実験したり、サトリのお手伝いをしたりしてましたが。ついに共同での「魔術を入れる箱」の実験もスタートして。

……特級は本当に魔術バカが多すぎて、大分研究に身命賭してヤバい状況になってたので、一回ストップかけてくれたのはありがたかった。

クノンもなんちゃって紳士の暴走癖のある変わった子に見えますけど、なんだかんだ受け入れられてるのは特級に変わり者が多いからなんだろうなぁ。

 

それでいうと、英雄の傷跡で感情が抑えられている聖女レイエスが学校でいろんな経験を積んだ結果、植物狂いになって彼女もまた立派な「特級クラスの魔法使い」になってたのは面白かった。

予期せず校舎一つ潰してたのには笑いましたが、その結果を生み出した裏にはこの世界の歴史というか神秘が関わっていて。まだ未熟なクノン達には見えない高みの一端が見えた感じがして良かったですね。

 

クノンには鏡眼のこともありますし、魔術の深奥に踏み込んでグレイを驚かせてほしいという気持ちがある。でも、婚約者が大切だからいつか国元に帰ってしまうんだよなぁと思うとそこは惜しい。

継承順位が低いために兄姉から圧を掛けられつつも、クノンの婚約者としての地位を確保するために上手くふるまっているミリカも好きなので、幸せになって欲しいとも思ってるんですけどね。

VRMMOはウサギマフラーとともに。5

ico_grade6_3

「なぜ地球人はこうも短命なのかの。生まれたと思ったら、あっという間に死んでいく……。何かを為す暇もないじゃろうに」

「短命だからこそ輝くものもありますれば」

 

実はこの世界は、広大な宇宙に多様な知的生命体が生まれ、連合や同盟なども結成されていた。

シロがNPCだと思っていたミヤビや双子たちも、宇宙人ながらゲームにログインしているということが明らかになって。まぁ大っぴらに出来る話でもないので、彼がそれを知ったところでどうすることも出来ないというか。

別に侵略目的で囲っているわけではないから、シロとしては変わらずゲームを楽しむ以外にすることが無いともいう。

 

ただこれまでも変な出来事目撃したし、事情を知ってしまったのも事実なので、双子が護衛として派遣されてくることになって。

食費も併せて振り込んでくれたのはありがたかったですけど、桁違いの入金が通帳の記録に残ってるの、税金関連のアレコレ大変そうって思ってしまうのは年かな……。

ゲーム運営に宇宙人が関与してたり、知ってる人は知ってる事柄みたいですし、それをやってるのがミヤビっていう高名な存在なあたり、内々に処理されそうですけどね。

 

さらにいろいろと経験したことで、シロのソロモンスキル「セーレの翼」が成長。

自由に設置できるビーコンに転移出来るとか、汎用性高すぎてこれまで以上に狙われそうな理由が出来てしまったな……。

シロ自身にそこまで隠すつもりないというか、うっかり写真に写り込んでしまって、事情に気付いたプレイヤーも増えてきましたし。調達屋としてではないですけど、有名プレイヤーのPKを配信する輩に目をつけられたりしてましたしね。

 

4巻の感想の時に触れた、掲示板回の時にジョブの表記が「剣士フェンサー」とかになってるのが、嫌いな表記だなぁって書いたんですが。

5巻では「魔獣使い《モンスターテイマー》」みたいに表記変更されてて、個人的にはポイント高かった。こっちの方が表現的に好き。

VRMMOはウサギマフラーとともに。4

ico_grade6_3

「別に僕らは強さを求めてこのゲームをしてるわけじゃないし、そこらへんはみんなでカバーするよ。それにこれから上級職とかに進んだら、僕らも同じようになにかが能力ダウンになるかもしれないし。お互い様さ」

「そうだよ。レンちゃんがやりたいようにやるのが一番だよ」

 

マドカ・ノドカからもらえた情報によって、次のエリアにつながるヒントを得たシロたち。

怠惰トップギルドのアレンたちと協力して、鍵となるデュラハンを撃破してボス戦闘への道を作ることに成功して。

シロ達の情報によってアレン達はかなり利益を得てますが、アレン達のギルドの船に同乗させてもらってエリアボスに挑む機会を得てるわけですし、助け合いが成立してるの良いですね。

 

ギミックボスに苦戦しつつも撃破して、第四エリアまでいけることになったわけですが。

臨海エリアである第3エリア超えた先が、耐寒装備必須の雪原エリアになってるのゲームとは言え容赦ない設定というか。

エリア超える度に対策装備の更新がはいるの大変そうだなぁと思いました。

 

そしてアレン達との関係が良好で、シロ自身も以前PK相手取った経験などから「ウサギマフラー」さんとして顔が売れていて。

それらの影響もあって、目ざといプレイヤーからシロが噂になってる「調達屋」だと目星をつけて接触してくる事態も起きて。

 

自力であたりをつけて、情報を他に流すつもりもなくて、仲良くしてほしいと思ってる。かなり明け透けですけど、これくらいの方が分かりやすくて良いか。

素材を流した上で口止めもできたし、割とマシなところに話落ち着きましたしね。

ただ今回はこれで済んだけど、注目され続けてるとどんどん気付く人増えそうというか。そうすると面倒ごとも舞い込んできそうなのが困りものですなー。

 

あとこれはあくまで個人的な感想なんですが、職業システムが実装されて掲示板で盛り上がるのはいいんですよ。ただ、ルビ振ってたであろう部分が平文になってて「剣士フェンサー」とかの表記になってるのが地味に嫌だった。

なんか表現として定型外れてるの、背筋がゾワゾワする感じがして嫌。本筋に一ミリも関与しないポイントですけどね!



プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ