気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

えかきびと

エロゲファンタジーみたいな異世界のモブ村人に転生したけど折角だからハーレムを目指す2

ico_grade6_3h

「どうして? アレク先輩、雑竜だよ」

「そうだね。貴竜じゃないけど……でも好きなの」

 

1年生の秋、学園都市で行われる収穫祭をアレクは、いつものメンバーであるリナやナーシャ、ミラの3人と楽しく過ごすことに。

リナに乞われて前世知識を基にした歌を披露したところ、技量は拙いものの前世で流行した洗練された曲であること、一度死に生まれ変わったアレクだからこそ歌に込められる思いがあったことから、なんか先輩の一人レオノールに刺さったりもした模様。

レオノールとの時間が増えていることは、番であるリナ達からすると面白くなくて。なんか最終的にアイドルみたいにライブ始めていたのは驚きました。

 

上級生とかには及ばないながらも、近い世代であれば貴竜にも勝ちうるアレク。

彼は身体強化で無理やり食事量を増やすことで魔力を増やしていて。内臓に負荷をかけ続けているわけで、通常ならどこかで破綻したそうですけど。

……生命属性持ちであるセレスとも良い関係を築いた結果として、その問題も踏み倒していってるのはチートじみてますなぁ。

地の文でも「雑竜の皮を被ったナニカに変じていた」と称されていますし。レオノール先輩もかなりほれ込んでいるみたいなので、どんどん彼の毒牙にかかるキャラは増えて生きそう。

 

実際、2巻では新入生である双子の姉妹サフィアとルビスだったり、ちょっと研鑽をサボりがちな先輩女子のエミリーだったりが標的になったりしたわけですが。

……いやまぁ、エミリーとサフィアがどっちも行動的だから、むしろ向こうから飛び込んできた感はありますけども。

2巻は日常の挿絵もそこそこありましたけどノクターンの書籍化っぽい挿絵も増えてましたね。……まぁ挿絵なくても普通にヤることはヤりまくってるわけですけども。

ナーシャちゃん好きなので彼女の実家編も好き。3巻以降も出て欲しいものですが、どーなるかなー。


エロゲファンタジーみたいな異世界のモブ村人に転生したけど折角だからハーレムを目指す

ico_grade6_3h

「リナちゃん、良く似合ってるよ! お姫様みたい! 可愛い!」

 

タイトル通りな、ノクターンノベルズからの書籍化作品。

まぁなので当然速攻で一線超えて、やる事はやりまくっているんですが……肌色挿絵は少なめというかほぼなかったのでは? リナを落としたあとの挿絵とかも、貰った服を見せびらかすアレクのイラストが載っていて、全体像は見えないし。ノクターンからの書籍化では珍しい印象。

 

真竜と呼ばれる本物の竜が存在する世界観なんですが……彼らは、「人でも動物でも構わず(性欲的にも食欲的にも)食っちゃうヤバい奴らの頂点」と称されるような存在で。

実際、そうやって撒かれた種によって狂暴化した獣が魔獣として暴れまわっていたりするんですよね。人に撒かれた種が形になったのが、主人公たちの種族になりますね。竜の性質を持つ、人の形をした存在。

彼らは、より濃い血を引いて属性魔力を扱える貴竜、平民出身ながら強力な力を得た準貴竜、魔力を持っているだけの雑竜の3種に分類されるみたいですね。

 

主人公のアレクは前世の知識を持つ転生者。辺境の村に生まれた平凡な雑竜だったが、たまたま同世代の村長家の娘リナが、炎の魔力を扱う準貴竜として生まれていて。

竜は人と異なる価値観を持つ部分もあって、幼い2人は良くセットで扱われて。ヤンチャなリナによくアレクは焼かれていましたが……可愛いから仲良くなりたいという欲求で迫り続けて、彼女と一線を越えることに成功。

そうやって仲を深めたことで、リナの従者枠として貴竜学校についていくことが出来て。……新天地で新たなヒロインたちを攻略していく、というノクターンらしい要素もあります。

 

挿絵でいえば個人用シェルターである「殻」にこもっているヒロインの絵とか、セレス寮長のものとかも欲しかった気はしますけどね。男貴竜たちに1枚割かれていたりしたり、ミラはアップのものがあったけど、ナーシャちゃんは少なくて惜しさはある。

ハーレムものだから今後ヒロインは増えていくので、初期の3人の絵は今のうちにもっと欲しいかなぁ……。

今の世を生きる竜たちについての伝承を伝える竜神殿での説法とか、ファンタジー要素の設定は気に入ってますね。今を生きる竜の血を引いている人が「欲望に弱い」件について、アレク個人の考察が書かれていたけど割とあってそうだし。



数字で救う!弱小国家2 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。

ico_grade6_3h

「さあ――世界を変えてやりましょう!」

 

ソアラの父である国王が崩御。

どうしたって国力が揺らぐ瞬間であり……準備を進めていた敵国が居るのに、戦端が拓かれていなかったのはそれを待っていたからだ、とナオキは予想していました。

実際、状況はその予想通りに推移していくことになります。

戦力比などをしっかりと分析してるソアラは、このままでは戦に勝てないと判断してどうにか未来を掴もうと模索しますが。

 

「戦士の経験を不要と申すか!」と絡んで来たり、独断で行動したり、戦果を出せなかったからと更迭したら反旗を翻すような人材が居るんだからたまりませんね。

そりゃあ、勝てる状況であっても勝てなくなりますよ。その上、ファヴェールは弱小であり、敗色濃厚な状況だったわけですからね。

 

数学的な知見を用いて対処しようとする2人に対して、理解が及ばずに否定的な意見を持つのは分かりますけど。

口先だけで反抗して成果をだせないんじゃ、どうしようもないでしょう。

ソアラとナオキも数字に重きを置きすぎている、という悪癖があるのも否定できませんけどね。

絶望的な状況にあってもソアラは王女としての責任を果たさないといけないから、ナオキの「一緒に逃げないか?」という提案を拒否します。

ソアラが味方が居ない状況でも矜持を示してくれるので、自分たちの主張ばかりしてる侯爵だったり暗躍してた輩の姿がみっともなく見える。

一度は立ち止まってしまいましたが、それでも計算を辞めず未来を掴み取った結末は結構好きです。

数字で救う!弱小国家1 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。

 ico_grade6_3h

――わたしは出会いました

人生で初めてのわたしの理解者に

 

数学オタクの主人公の芹沢直希が異世界に転生。

そして弱小国家で独自のポリシーをもって活動していたために、孤立気味だったソアラ姫が出会い、数学によって通じ合い協力していく物語ですね。……あらすじだと「ぼっち」と明言されてたりするソアラ姫が、理解者と出会えたのは良かった。

原作1巻のころはこんな感じだったよなぁ、とちょっと懐かしくなりましたね。

 

たまたま電卓を持っていた直希は、その価値を認めてくれるソアラに高く買ってくれるうちに売りつけようとしたり、暗殺者に狙われた時に弱さを明示して、なんとか生き延びる道を探しているのが面白いですね。

孤独だったソアラの理解者に直希がなったのもいいですけど、この世界で直希のことを分かってくれる存在も稀少なので、良いコンビなんですよね本当に。

 

ソアラは計算によって自国が一番弱いことを自覚しているけれど、他の家臣は「戦いはやってみなければわからない」と主張していて、この2人の出会いがなかったら順調に亡国となっていただろうっていうのが分かるのが、世知辛い。

プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ