
GM ええ、大変です。ですがこんなに長い雨は久しぶりで、降り始めのころはこうなるとはわかっていませんでした。なかなか止まない雨、来ない依頼、どんどん軽くなる財布。空いた時間だけが過ぎていきます。
ディケイ おい、最後の「財布」は聞き捨てならないんだが、GM?
GM いやあ、はっはっは(そっぽを向く)。
先生のロールと、子供たちのロールの温度差がなぁ。
子どもたちの和気あいあいと入している感じは嫌いじゃないです。
ただ、どうにも先生の善人っぷりの部分に違和感を感じたり。
孤児院のネタがPCたちの根っこになっているようなんで、それを取り入れていくようにして演出されていくのは良いですね。
第四話 「老夫婦と鹿毛の馬」
第五話 「オークションと宝石泥棒」
第六話 「かけおち娘のマリッジブルー」
結局どれも根本にあるのは人助けなんだよなー。
あまり冒険をしていないリプレイに思える。折角の小国が集まった西武諸国ということで、国を移動したり、順調にイベントやら依頼やらはこなしているはずなんですが。
まー、その分PC同士の絆は強くて、読んでいてほのぼのできますがねー。
第四話は、ラバンという西武諸国の中でも最も新しく、規模の小さい国に赴く話。
チャリオットレースを見学したいという商人の護衛をして言ってみたら、変な老婦人に絡まれて、レースに参加することに。
この老夫婦。アイルを捕まえて、息子だと、持て囃す。
それを見ていた、ブランシュは、信じられないというのと、関係が崩れる可能性とで、ちょっと困惑気味。
こんな中でもナジカの善人ロールは輝いています。
万が一があったら、後悔するんだから、とりあえずは、という感じでかかわっていくわけですが……
ナジカ先生を詐欺にひっかけるのって凄くちょろそう。
善意の信奉者であるのは構わないけど、最年長なんだし、もうちょっとどうにかならないものか。
第五話は、四話で円があった商人の友人宅で行われるハウスオークションに行く話。
破産したので資産処分して一からスタートだ、という感じですね。
まーハウスオークションでなんとか補てんして、出発できる程度の落ちぶれ方で済んだのはよかったんじゃないかなー。一家離散とかにはなってないんだし。
で、オークションの品を盗もうとしている動きを 察して阻止したりと色々やってます。
で、第六話。
ハウスオークションをやった家の娘は、何時は逃亡していた。
オークションにかこつけて、若手の資産家も呼んだし、気が合うようだったら、とお見合いに持っていくことも視野にあったそうで。
想い人がいて、無理やり結婚は嫌だと、逃げ出した少女の安否を確かめに行く話。
しかし、あってみるとマリッジブルーなのか、ちょっと気分が落ち込んでいるようで。
浮上した後の行動力はちょっと、自重しろって感じでしたけど。
危険地帯に踏み込むなよ。もうちょっと考えようぜ。運が良くてよかったね。
子どもたちの和気あいあいと入している感じは嫌いじゃないです。
ただ、どうにも先生の善人っぷりの部分に違和感を感じたり。
孤児院のネタがPCたちの根っこになっているようなんで、それを取り入れていくようにして演出されていくのは良いですね。
第四話 「老夫婦と鹿毛の馬」
第五話 「オークションと宝石泥棒」
第六話 「かけおち娘のマリッジブルー」
結局どれも根本にあるのは人助けなんだよなー。
あまり冒険をしていないリプレイに思える。折角の小国が集まった西武諸国ということで、国を移動したり、順調にイベントやら依頼やらはこなしているはずなんですが。
まー、その分PC同士の絆は強くて、読んでいてほのぼのできますがねー。
第四話は、ラバンという西武諸国の中でも最も新しく、規模の小さい国に赴く話。
チャリオットレースを見学したいという商人の護衛をして言ってみたら、変な老婦人に絡まれて、レースに参加することに。
この老夫婦。アイルを捕まえて、息子だと、持て囃す。
それを見ていた、ブランシュは、信じられないというのと、関係が崩れる可能性とで、ちょっと困惑気味。
こんな中でもナジカの善人ロールは輝いています。
万が一があったら、後悔するんだから、とりあえずは、という感じでかかわっていくわけですが……
ナジカ先生を詐欺にひっかけるのって凄くちょろそう。
善意の信奉者であるのは構わないけど、最年長なんだし、もうちょっとどうにかならないものか。
第五話は、四話で円があった商人の友人宅で行われるハウスオークションに行く話。
破産したので資産処分して一からスタートだ、という感じですね。
まーハウスオークションでなんとか補てんして、出発できる程度の落ちぶれ方で済んだのはよかったんじゃないかなー。一家離散とかにはなってないんだし。
で、オークションの品を盗もうとしている動きを 察して阻止したりと色々やってます。
で、第六話。
ハウスオークションをやった家の娘は、何時は逃亡していた。
オークションにかこつけて、若手の資産家も呼んだし、気が合うようだったら、とお見合いに持っていくことも視野にあったそうで。
想い人がいて、無理やり結婚は嫌だと、逃げ出した少女の安否を確かめに行く話。
しかし、あってみるとマリッジブルーなのか、ちょっと気分が落ち込んでいるようで。
浮上した後の行動力はちょっと、自重しろって感じでしたけど。
危険地帯に踏み込むなよ。もうちょっと考えようぜ。運が良くてよかったね。