気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

ビブリア古書堂の事件手帖

ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ~扉子と空白の時~

ico_grade6_4

「まあ、ぎゅっとしたい気分で」

 

扉子ちゃんが、高校生になってる! 子供の成長は早いなぁ……

今回のテーマは横溝正史。金田一の生みの親、とのこですが。

恥ずかしながら余り詳しくはないですねぇ。相変わらずスラスラと出てくる栞子さんの雑学にへ~そうなんだ~って相槌打ちながら読んでた。

相変わらずの雰囲気が楽しくて良き。ビブリア、好きだなぁ。

 

祖母から連絡を受けて、待ち合わせをすることになった扉子。

その際に「『ビブリア古書堂の事件手帖』を2冊、持ってきてほしい」と指定されて。

ここでいう事件手帖は、作中で大輔がマイブックに記入してるやつですね。

 

2012年と2021年に起こった、横溝正史の『雪割草』事件。

発表から77年を経て単行本化された、「幻の長編」。実際に2017年に見つかって、2018年に刊行されたみたいです。

ある旧家の婦人から相談を受けて、消えた本を探すことになって。

作中の2012年には、まだ発見もされてない筈の作品が、なぜ盗まれるのか。その辺りもしっかりと情報出してくれてましたね。当時はまだ書店員だったのに、把握してなかったのはちょっとアンテナの感度悪かったかな……

 

閑話休題。

そもそも誰が、どうして、盗んだのか。

親族内で不仲な人が多く、あの人が盗んだだの、私には動機がないだとやいやい言ってましたが。

少ない情報で答えを見つける辺りは、さすが栞子さん。とは言え、情報が不足していて、2012年の時には詰め切れない部分もあって。

9年越しに、改めて謎と向き合う事となって。いやぁ、人の良くは醜いというか。それでも、「すぐには許せない」と言ってくれる人が居たのは、救い、なのだろうか。

優しいとも甘いとも言えるけど、でもあの台詞はとても印象に残ってる。

 

第一話が2012年、第三話が2021年の『雪割草』。

第二話は、小学三年生になった扉子が出会った横溝正史の『獄門島』について。

本に特化しまくって友人がほとんど居ない扉子。けど、良い出会いがあったようで何より。

あと全体を通して、大輔の知識が向上してますね。栞子さんの話を真面目に聞き続けたのと、ビブリアで働いて相場の知識が身について来てる感じ。

まだ至らぬ部分もあるようですが……栞子さん達のようにするする出てくる方が凄いというか。彼のその朴訥さが、作品の清涼剤にもなってるので、あのままでいて欲しいな。

シリーズの構想、前日譚や成長した扉子の話など。構想はあるようなんで、続きを待ちたい。


ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~

ico_grade6_3h

一体、あの人はなにを律儀に記録しているんだろう。

でも、好きだ。

 

ビブリア古書堂の後日談。

栞子と大輔に子供が出来ているというのが時間を感じますねぇ。

二人の娘、扉子は母に似て本好きに育っているようで。

相変わらず変わった依頼が舞い込んだりすることもあるようですが。

時間が流れ、変化したものがあっても、ビブリア古書堂の空気は変わりませんね。

 

相変わらず古書にまつわる話のネタは尽きないようですが。

ビブリア古書堂で本を買った人が外で経験した話、栞子たち以外のエピソードが多かったのは嬉しかったですねぇ。

他のキャラも人間味があるというか、好きなキャラが多いので。その後を知れたのが良かったです。

 

「からたちの花」の「……誰かの優しさに触れたから、誰もが優しかったと思うことに決めた、わたしはそういう意味に解釈している」という部分が印象的でした。

「ただ感謝だけを心に残すと決めたのだ」という聞き手側の解釈を含めて。

陰湿さを含んだ過去の話なんですけど、新たな気付きを経て未来につながる願いが優しくて好きです。

ビブリア古書堂の事件手帖7 栞子さんと果てない舞台

ico_grade6_4

「あなた以外の誰とも付き合わない。他のどんな男の人も、わたしにはなんの価値もない……あなたを好きなわたしが、わたしという人間」

 

あちこちで糖度高いなぁ。

大輔と栞子の二人は、これまで積み重ねてきた時間もあって、結構いい雰囲気です。

イチャイチャしてて文香が気まずくなって立ち去るシーンとかありましたしね……

 

久我山尚大の蔵書であった『晩年』は既に売られていて。

それを購入することはできたものの……それをビブリア古書堂に売りに来た業者の人間、吉原喜市はかなり胡散臭い御仁で。

栞子の母親との接点があり、いろいろと栞子たちにちょっかいを出してきます。

 

ある目的の為に動いている吉原は、あちらこちらを引っ掻き回しながら周到に計画を練っていて。

その上でさらに栞子の母、智恵子まで現れて大輔たちの心を乱していくんだからなぁ……

けど、そうやった暗躍していた吉原が最後の最後で反撃を食らっていたのは痛快でしたね。

最後のシーンは栞子さんと大輔、二人のいつも通り、な感じでいい終わりだと感じました。きっとあれが彼らの日常となって、これからも続いていくんだろうなぁ。いい最終巻でした。



ビブリア古書堂の事件手帖6 栞子さんと巡るさだめ

ico_grade6_4
「……だ、大輔くんは、ちゃんと努力してると思う。杉尾さんは、ちょっと言い過ぎるところがあって……でも、悪気は、ないんです」
「え?」
「だから、その、あまり心配しなくても……わっ、わたしっ、愛想つかしたりしませんから!」

ようやく付き合いだした、大輔と栞子。
そうした関係になれいなくて、ことあるごとに照れている栞子さんが可愛い。
妹の良く回る口とその情報網によって、常連含む周囲に情報が拡散していってるのはなんか笑えた。
うん、そういうキャラだよなぁ、という感じで納得できる行動ではありましたし。
おかげで、度々付き合いだしたことに触れられて照れる姿が見られたので、むしろグッジョブ。

前回の最後、店に放り込まれた手紙。
それは、二人が出会った始まりの事件に関係した田中の名義で描かれていたもので。
不信に思い、大輔は彼と接触。
そして彼は新しい依頼を出してきた。
違う「晩年」を探している、と。

彼の執念を知っている栞子は、持ち主に警告したいと、依頼を受けることに。
不穏な始まりでしたが、またいつも通り古書の謎を追っていく流れかと思いきや。
予想外のところで、二人の祖父母が関わっている事が分かってきて。
大輔が、祖母のことについて打ち明けたのは、少しずつ彼も変わってきたのかなぁ、と思います。

目先の問題が片付いて、これでひと段落かと思いきや。
終わった後に、智恵子さんが大輔に接触してきて。
この人、所在不明だった割に、一回登場したと思ったらどんどん出演してくるな……
例によって暗躍していたというか、ちょっかいを出していたみたいで。
それを聞いて、大輔がまた最後不穏なことに想像をめぐらせてました。
まぁ、それでも多分この二人なら大丈夫なんじゃないかと思うんですが、それをネタにしてまたひと騒動は起こるんだろうなぁ……
後書きによれば、次かその次あたりで完結の予定だとか。
好きなシリーズなので、終わってしまうのは惜しいですけど。
それでも、七巻が早く出ないか心待ちにしているあたり、どうしようもない。


ビブリア古書堂の事件手帖5 ~栞子さんと繋がりの時~

ico_grade6_4
「……大輔さんと一緒じゃなかったら、こういうことはやりません」
「え?」
「もし一人だったら、受けません」
怒ったような早口で言い、そそくさと眼鏡をかけた。目の縁がほんのり赤くなっている。再び歩き出してから、この前の質問の答えだと気付いた――俺が居なくてもこういう依頼を受けるのかどうか。どうして今ここで答えるのか。いつも本当にタイミングがつかめない。

デートに誘ったこともあって大輔が結構踏み込んでいくのがいいかなー。
免疫なくてあわててる栞子さんが可愛い。
しかし、それでも本の話題になると、スイッチ切り替わる辺りは相変わらず。
想いが固まっているものの、葛藤も抱えている栞子は、どうにか母と連絡を取ろうとする。

今回はいつも通り、短編連作な形ですねー。
一つの事件が解決した後に、別の視点から、補足が入る感じ。

まとめて本を売ったかとおもいきや、しばらくした後に買戻し、また別の店に売りに行く女性の話。
なにか目的があるんだろうけど、そっちにいくんですね。
志田さんがかかわってくるとは思わなかった。大輔と同じような感じに思考誘導されそうになった。
ただ、大輔が納得しているってことは、別の視点もあるんだろうなぁ、と思っていたら案の定。

続いては、親の書斎に何冊もあるブラック・ジャックの話。
父親、結構不器用ですねー。わらにもすがりたい想いっていうのはああいう事を云うんだろうか。
もう少し言葉を選んでいたら、この騒動はなかったんじゃないか。それが難しいから、色々ともめ事とか事件とかっていうのは発生するんですけどね。
さて、今回は栞子さんの友人の滝野リョウさんが登場。はっきり登場するのって初めてかな?
今まで店に来なかった理由として、内心で、「親友の幸せを呪うほどクズではないつもりだったけど、わざわざ見物しに行くげんきもなかった」といっていますが。
栞子さん的には、重要な事でも、傍から見ているとみていられないというか、犬も食わないっていうか、そういう面があることは否定できない。
今回大輔が積極的になったぶん、甘い描写というか栞子さんが照れてて可愛い部分とか増えてましたしね。

そして、最後は、親族に敬遠されている男に、兄は大事にしていた本をやろうといった。
しかしその約束を果たす前に、彼は亡くなり、他の親族は「そんなことをあの人が言うはずない」と本を渡さない。
ビブリア古書堂を立ち入り禁止にされた経験もある、不謹慎というか軽薄というか、そんな感じの男の依頼を受けた背景には、母の影があるわけで。
ただ、あの弟は、絶対に好きにはなれないタイプだと思いましたが、最後の最後、憎めない人のようにも思いましたけどね。
テンプレでいうなら、雨の日に捨て猫を助ける不良を見た気分というか、ちょっとしたギャップが描かれていて、何となくほっとしたというか。

いやー、結構いい感じでした。
最後の大輔の返答がまた。対比としても優秀というか。違う道を進んでくれそう。
母親の得体の知れなさも健在で、安心しました。
シリーズも終盤にかかっているようで、因縁が再び、という展開になりそうですが、どうなっていきますかね。


プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ