気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

ミリオン・クラウン

ミリオン・クラウン5

ico_grade6_4

「時間がかかるのは分かってる。だからその時間は俺が稼いでやる。……時代を、稼いでやる。(後略)」

 

いい息抜き回でしたね。基本的には。

王冠種を討伐したことで、戦後処理でドタバタしてましたが。

この時代において希望となる成果であることに変わりはなく。

赤服の一員、一真や那姫も休暇を取れるくらいの余裕があった。

 

そして、一真が大人気。

一週間の休みの間に、いろんな相談を持ち掛けられたり。

赤服筆頭、元ミリオン・クラウンである龍次郎との手合せであったり、那姫のデート等々。

静雨大使のデモンストレーションも見ものでしたし、立花が語ってくれた筆頭の過去と覚悟の話も、今伝えてくれて良かったと思えるものでした。

 

特に龍次郎との試合は楽しかった。

一真の剣技は優れているものの、それだけで崩せる相手ではない格と迫力があったのがいいですねぇ。成長のきっかけにもなったようですし。

デート問題は、一真と那姫それぞれにアドバイスをしてくれる人が居て。手を抜かない助力は、見ていて頬が弛むくらいには幸せなひと時でした。

 

それだけに、最後の展開の容赦なさに慄く。

この、くそ、ウロボロスゥゥゥ!!! 次なる魔の手が、じゃねぇんだよ、ちくしょう! 殴らせろ!!

しかしまぁ、どこまで手が伸びているというか侵食されてるんだ、コレ。こんな大敵が潜んでいてよくもまぁ人類生き残ってるな、感じです。



ミリオン・クラウン4

ico_grade6_3h

「………カズ君。確かに、人は生まれついて悪を知らない。だけどね。それと同じように、人は生まれついて善を知らないの。悪以上に、人は生まれつき善を知らないんだ」

 

今回ジャバウォックは、ある約束を果たすために動いていて。

妨害工作などもしてきていましたが、今回のメインはやはり大山祇命でしょうか

大きければ強い。質量という純粋な暴力が、アストラルノヴァを駆使して来るんだから脅威というほかない。

動き出した王冠種が猛威を振るってるわけですが……人々の希望、人類の王冠を託された最高戦力の力も見れて、熱かったですねぇ。

 

シャンバラのミリオン・クラウンである少女の応援まであるとは思わなかった。

遠距離攻撃可能にもほどがあるでしょう……十三歳という幼さで最高戦力としての務めを果たしている彼女。新興宗教の宗主、というくだりはちょっと気になりますが……

そんな戦力が居てもなお、退廃の時代は明けていないという絶望が凄い。

天逆鉾を奪っていった男みたいに、暗躍している勢力も居るようですし、むしろ人類良く今まで生き延びてこれたなと感心してしまった。

 

一真が、三四が、双子が、那姫が。

戦場にある誰もが覚悟をもってそこに立ち、自分たちの出来る事をして。

この意地こそが、人類の火を消さずに繋ぎ続けた力なのだと信じたいですね。

退廃の時代だからこそ、希望を持って生きたいじゃないですか。

 

那姫もタツジロウに拾われてきたという話は聞いていましたが、思った以上の秘密を抱え込んでいて。

一真も今回敵の攻撃を散らしたり要所で活躍はしてるんですが、カルキ達王冠の力にはまだ及ばない雰囲気ですね。

二人ともまだまだ成長の余地がありそうな雰囲気、というか。那姫の力が奪われた、だとか因縁の相手の事もありますし、そちらの掘り下げが今から楽しみですね。


ミリオン・クラウン2

ico_grade6_3h

「人類退廃の時代と呼ばれるこの時代で、俺より力のない人たちが、俺より必死に生きている。その努力が見えていないお前とは、永遠に共存共栄の関係を築くことは不可能だ。(後略)」

 

今回は次回以降に向けての準備回、って印象でしたねぇ。

一真が隊長となって、その部下になる新キャラが登場。

ただ、一真が後ろで指揮をとるよりも前線で暴れまわる方が向いているから、部下を置いて先行したり、突貫したりしてました。

結果的にそれがいい結果に繋がったりもしていますが、単独行動しすぎと那姫には注意されてましたねぇ。

 

調査に向かった先でまだ生き残っていた環境制御塔のAIと交流し情報を得たものの……

襲撃を受けたために、一から十まで分かったわけではなく、重要そうな情報と鍵を入手したにとどまりました。

内容を解明することが出来れば、この退廃の時代においてかなり優位になりそうですが……そもそも人類最盛期から退廃していった流れが、通説だった制御塔の暴走ではない可能性まで出てきて、きな臭い。

 

そして情報をどう扱うか、と一真が他の面々に相談する余裕もなく他国からの干渉が入って。

新しい王冠種が登場し、一真と相対してました。人語を操り、会話は出来るけれど、理解し合える存在ではない獣。

かなり手ごわい手合いで一真も苦戦していましたねぇ。まだまだこの世界での戦い方になれていないといいますか。

スペックは高いし、素の戦闘能力はあるけれど、B.D.Aを使ったこの時代に合わせた手札が少ないので、その辺りが今後の課題でしょうか。

 

他所のミリオン・クラウンは早々自国を離れられないのでは……と思ってましたが、あっさり出てきたなぁ、という感じも。

この時代において革新的な視野を持つ傑物ではあるようですし、色々と情報を握って良そうな油断ならない人物ですが。

今のところ友好的とまでは言えない距離感ですが、話が進んでいく中で一真と共闘する展開とか来たら熱いなぁ、とは思った。

ミリオン・クラウン1

ico_grade6_4

――此れを見よ。彼を見よ。

  退廃の世に咲く、あの赤き徒花を。

 

「問題児シリーズ」の作者さんの新作。

「ラストエンブリオ」でも出てきたキーワードとかもチラホラ出てきていて、想像が膨らみます。

ラストエンブリオになってからいまだ登場していない「問題児」も居る中であまり風呂敷広げすぎてもなぁ、と思わなくないですが。

新作も面白かったので、どちらもこの調子で行ってほしいなぁ、と願わずにはいられない。

 

口絵がないんだなぁ、と読み進めていたら、プロローグが終わってから間に挟み込んでくると言う少し変わった仕様になっていました。

ただ、その演出は個人的には結構アタリで、あそこからスイッチ入った感じがしましたねぇ。

 

人類退廃の時代。

様々な事情から人類は滅びかけ……それでも生き延びてはいましたが、環境は激変。

日本なんか大崩壊という災害の中で沈み、あちこちが海没。列島ではなく諸島と呼ばれるようになったりしてます。

 

一馬の事情については割と簡単に察せる感じではありましたが。

那姫たちが想像できずにいた、というあたりは大崩壊以降の300年の壮絶さを感じさせました。

あり得るはずがない、前例がない存在。

技については彼が身に着けていた物でしょうが……そのスペックについては、彼が発見された環境に原因があったのかとか謎が多いですねー。

 

退廃の世でも、明けぬ夜はないのだと戦い続ける彼らの姿は中々眩しかったので、続いてほしいものです。

那姫が使用しているBDAに出力制限をかけているって話だとか、これ見よがしに語られていた一馬の想い人とか。

あと一馬が割とチートスペックだけど、それ以上の存在の記録もあるって話ですし、その人達との交流とかもあるとなお楽しそう。

……一人で軍隊倒せそうな相手をそうホイホイ交流に出したり出来ないでしょうけど。外交的にも、防衛戦力的な意味でも。

続きを読む
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ