気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

メディアワークス文庫

時槻風乃と黒い童話の夜 第3集

ico_grade6_3

「多くの人は、愛してやまない人間の死には、何かの形で折り合いをつけなければ、そのまま生きてゆく事が出来ないわ」

 

積読消化―。いやぁ、懐かしいこの感じ。

甲田学人流「いばら姫」。怖い。

何が起きたのかわからない恐怖もあるし、風乃が語った真実を聴いても「理解できない」という怖さが残った。

 

生まれ育った町へ4年ぶりに帰って来た少女、繭。

かつての友人たちも歓迎してくれたが……彼女は、この地に、嫌な思い出があって。

仲良し6人組だった内の中心であった少女、小姫の死。

禁じられていた話題が、繭の帰還を期に話題に上がり……その後は、転げ落ちるように、結末へと至った。

 

風乃は、祖母の家があったためにこの地に来ていただけ。そして彼女たちの話を聞いただけ。実行したのは、少女たちではありますが。

同時に、彼女と出会わなければ、最後の一歩を踏み出すことはなかったのではないでしょうかね……いずれ別の形で崩壊していたかもしれませんが。

母が彼女を扱い兼ねて、祖母の家に療養の名目で封じようとしたらしいですけど。

まぁ、正直手元に置いておきたくないのわかるな……と言うエピソードでありました。

そして、君のいない九月がくる

 ico_grade6_3

「ケイタも、そう言うと思ったんだろうね。彼から、伝言を預かってるんだ」

 

同じ高校で、いつも一緒にいたグループ5人。

部活も、付き合いの長さも違ったけれど、確かに友情を育んでいたのだ。

けれど、メンバーの一人である恵太が死に……4人の前には、彼とうり二つの幽霊が現れる。

彼は、死んだ恵太の最後の願いを、叶えて欲しいという。

 

全てを信じたわけではないけれど、4人は彼が歩いた道のりを辿っていくことに

死んでしまった友が何を考えていたのか。

自分達の事を、どう思っていたのか。

どうしたってそんなことを考えてしまうわけで。

 

5人は確かに良く一緒にいたけれど、相手の事をすべて知っているわけでもない。

それぞれに見えていなかった想いや、抱えていた後悔が表出して。

いやぁ、痛い。死んでしまった友にはもう謝れないし、一度口に出した言葉は戻せない。

 

でもこの道を歩くことが出来たのは、4人にとって救いだと思うんですよね。

だって彼らが抱えていた悩みは、死者である恵太へのもので。本来はもう行き場のないものです。重たすぎる荷物を抱えた状態では、いずれ破たんしてしまっていたでしょう。

それを吐き出すことが出来て、ちょっとほっとしました。そうでなければ、治しようのない傷として残ったでしょうし。

この経験があったからこそ、絆が未来につながったとも思える。苦味を含んだ、良質な青春モノでした。



あやかし飴屋の神隠し

ico_grade6_3h

「行く手を阻まれても、背中をどれほど押されても。ゆらいだりしない、フラットな気持ちが……一番強いんじゃないかとは、思います」

 

かつて神隠しにあり、妖怪などが見えるようになった青年、叶義。

彼の相棒は、つくれないものはないという美貌の青年、牡丹。

二人で飴屋を営む彼らの下には、通常の飴を求めるお客の他に……妖怪を象った「妖怪飴」を必要とするお客が訪れる。

 

それは別に噂を聞いて足を運ぶとかではなくて、運命のように彼らの前に、問題を抱えた人が転がり込んでくるんですが。

叶義の友人、道理だったら彼がお人よしだからというかも知れません。

多くの人には見えずとも、人の世界の傍には妖怪たちが居て。時に幸いを、時には不幸を与えてきますが……

 

飴屋の二人、とくに叶義の方が真摯に対応しているのが、何と言いますか嬉しかったですね。

人と妖怪の境で、上手く生きている。幼少期に境を区別できず、踏み込み、神隠しにあった叶義ならではの距離感や葛藤が読んでいて楽しかったです。



純真を歌え、トラヴィアータ

ico_grade6_4

「だからお前は――お前の答えを探してくるんだ」

 

幼少期にみたオペラに撃ち抜かれ、声楽の道へ進んだ椿。

しかしあるコンクールで倒れ、トラウマに寄り歌えなくなって。

音楽大学を辞め、別の学校へ進学し……そこで、オペラの自主公演を行うサークルに出会う。

 

ずっと打ち込んできた音楽を捨てたとこに、苦さや虚しさを感じながらも、音楽が好きな気持ちは変わらず彼女の中にあって。

多少錆びついているとは言え、ピアノが弾けるという事で伴奏として参加する事に。

新しい環境、新しい出会い。

それらに良い刺激を受けて、今までの自分に無かった視点なんかも得て。

……それでも、彼女は歌えなかった。

 

合宿に参加して買い出しに出た先で、一緒に音楽の道を選んだ幼馴染とばったり会って。

道を違えた事を責められ、軽く言い合いになってました。

幸い同行していた椿の先輩がその場はとりなしてくれましたが……

苦しいままならば、答えを探さなくてはいけないと彼女の背を押して。突き放したわけじゃないですよね。

自分の限界をどう推し量るか、どの道を進むのか。それを選ぶのは、自分でなければならないでしょう。

 

誰かに言われたから、では言い訳になる。

勿論、簡単な話じゃないです。打ち込んできて、才能というものに打ち負かされて。そういった絶望を、改めて見ろと言う話なんですから。

苦しくない筈がない。悲しくない筈がない。打ち込んできた時間が、努力が、夢見た場所に届かないなんてひどい話で……そして、珍しくもない、話です。

 

でも、気付いてしまったからには、それを飲み込まないことには、立ち止まったままなんですよね。

椿は、そして黒田は。絶望を超えた先へ、一歩足を進めたのだと。満足と愛。それは、十分な理由でしょう。

才能がないからって歌ってはいけないなんて法律があるわけでは無し。挫折を知ってなお進んだその姿を、私は尊敬します。

作中ではオペラサークルが舞台ですが、オペラの知識がなくとも読める、良い作品でした。



死を見る僕と、明日死ぬ君の事件録

ico_grade6_3h

『助けたかったんだ……それだけだった……なのに』

 

やがて死を迎える人の幻影が見える『僕』。

それは普段は薄い影のようだが、死が近づくにつれてどんどんと濃くなっていく。

『僕』は何度か、幻影を見て死を食い止めようとしたものの、失敗し、折れてしまった。

 

不登校になり、フラフラと日々を過ごす中で、ある幻影に救われた。

溜め込んでいた感情を吐き出すことで、心の安定を得て――その幻影の『君』に恩を返したいと、彼女の下へ足を運んでいた。

幻影が濃くなったら、彼女の死が近づいた、という事だから。警告ぐらいは出来るだろう、と。

 

近いうちに死ぬよ、と言われて信じてもらえることはほとんどないけれど。

いざ、彼女と出会った時。危険を知らされた彼女は――ちゃんと話を聞いてくれた。

幻影に訪れる死を遠ざける為に協力もしてくれた。

 

いくつかの幻影は実際に死をもたらす事件とかを阻止する事が出来てました。

命を救えたことは素直に喜ばしいですけど。

多分、それ以上に『僕』が救われてるんですよね。

あまり語りすぎるとネタバレになってしまうので難しいな……少し前の作品ですが、オススメです。


ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~

ico_grade6_3h

一体、あの人はなにを律儀に記録しているんだろう。

でも、好きだ。

 

ビブリア古書堂の後日談。

栞子と大輔に子供が出来ているというのが時間を感じますねぇ。

二人の娘、扉子は母に似て本好きに育っているようで。

相変わらず変わった依頼が舞い込んだりすることもあるようですが。

時間が流れ、変化したものがあっても、ビブリア古書堂の空気は変わりませんね。

 

相変わらず古書にまつわる話のネタは尽きないようですが。

ビブリア古書堂で本を買った人が外で経験した話、栞子たち以外のエピソードが多かったのは嬉しかったですねぇ。

他のキャラも人間味があるというか、好きなキャラが多いので。その後を知れたのが良かったです。

 

「からたちの花」の「……誰かの優しさに触れたから、誰もが優しかったと思うことに決めた、わたしはそういう意味に解釈している」という部分が印象的でした。

「ただ感謝だけを心に残すと決めたのだ」という聞き手側の解釈を含めて。

陰湿さを含んだ過去の話なんですけど、新たな気付きを経て未来につながる願いが優しくて好きです。

Just Because!

 ico_grade6_3

じゃあ、何が理由なのか。どんな理由があるのか。

この問題を解くのは簡単だ。

瑛太はもう答えを知っている。

彼女が夏目美緒だから。

答え合わせは、たぶん、必要ない。

 

アニメでやっている「Just Because!」の原作小説。

作者も絵師も好きなので、気になってはいたんですが……アニメ見れないエリアでくやしい思いをしておりました。

一応ニコニコとかの1週無料放送なんかで飛び飛びで見たりはしてるんですが。……飛び飛びなのは仕事状況とかで、慌ただしくしていて見逃したんです。

 

瑛太と美緒、二人の視点メインで進むので、他の場面の描写がかなり抑えめですね。

アニメの方だと他のメンバーも交えた、高校生活最後の三か月が描かれていますし。瑛太たちが居ない場面の描写なんかも入るから、どうしてもあっちの方が情報多くなりますね。

陽斗の友人男子二人とか、恵那以外の写真部の事とか、判りにくい部分があったのは残念。

限られたページ数の中で上手くまとめてあったり、瑛太と美緒の心中がしっかり描かれていたのは良かったです。

 

チャプター5の「デートに誘ってもいい?」「ダメ」のやり取りとかは、中々いいシーンだった。

誰も彼も不器用だなぁ、って感じではありますが。その中でも、必死に前に進んでいる彼ら彼女らの青春模様は、等身大の物語という感じがして、読んでいて心地よかったです。


ビブリア古書堂の事件手帖7 栞子さんと果てない舞台

ico_grade6_4

「あなた以外の誰とも付き合わない。他のどんな男の人も、わたしにはなんの価値もない……あなたを好きなわたしが、わたしという人間」

 

あちこちで糖度高いなぁ。

大輔と栞子の二人は、これまで積み重ねてきた時間もあって、結構いい雰囲気です。

イチャイチャしてて文香が気まずくなって立ち去るシーンとかありましたしね……

 

久我山尚大の蔵書であった『晩年』は既に売られていて。

それを購入することはできたものの……それをビブリア古書堂に売りに来た業者の人間、吉原喜市はかなり胡散臭い御仁で。

栞子の母親との接点があり、いろいろと栞子たちにちょっかいを出してきます。

 

ある目的の為に動いている吉原は、あちらこちらを引っ掻き回しながら周到に計画を練っていて。

その上でさらに栞子の母、智恵子まで現れて大輔たちの心を乱していくんだからなぁ……

けど、そうやった暗躍していた吉原が最後の最後で反撃を食らっていたのは痛快でしたね。

最後のシーンは栞子さんと大輔、二人のいつも通り、な感じでいい終わりだと感じました。きっとあれが彼らの日常となって、これからも続いていくんだろうなぁ。いい最終巻でした。



なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う

 ico_grade6_3

「この世には“流れ”がある。人が流れのままに生きるのが最良とは言わん。しかし流れに逆らう事が良でもない。肝要なのは唯一つ」

(略)

「受け入れることじゃ」

「受け入れる……」

「望まぬことも、何かの縁だと思うてな」

 

縁を結ぶうさぎと、それに振り回されるお人よしの大学生。

……縁が結ばれてカップルになった人の近くにいる学生ってことで、疑いの目を向けてくる人が出てきたり。

ハイスペックの西院さんも色々思う所がありそうな感じで見守っていますが。

今回も、色々な縁を結んでいく……中で、他の「縁結び」が彼らの前にたって。

 

ヨーロッパ出身の縁結びの少年ローランと、長い年月縁結びをしている兎ユリシーズ。

彼らはどちらがより良い縁を結べるのか、と勝負を申し込んできて。

最もローランは縁を見る「目」がまだ発展途上の段階でゆかりよりも曖昧な形でしかとらえることが出来ぬ状況。

そんな彼がゆかりたちの前にやってきたのには、ユリシーズの事情も絡んでくるわけですが。

 

今回は、世知辛い展開が多かったかなぁ。

夢破れる話や、「最も見るのが難しい『見えてはいけない縁』」の話なんかも出てきました。

登場時から好き勝手言って、引っ掻き回してくるローランは余り好ましい感じではありませんでしたが。

ゆかりと交流していき、ユリシーズの事情なんかを知り、最後にはわりと成長出来ていてほっとしました。

……動き回ってたゆかりが追試の海に沈んで、彼の大学生活を案じずには居られぬ終わり方でしたが。

……なんだ、きっとその内良い事、あるといいね……


ビブリア古書堂の事件手帖6 栞子さんと巡るさだめ

ico_grade6_4
「……だ、大輔くんは、ちゃんと努力してると思う。杉尾さんは、ちょっと言い過ぎるところがあって……でも、悪気は、ないんです」
「え?」
「だから、その、あまり心配しなくても……わっ、わたしっ、愛想つかしたりしませんから!」

ようやく付き合いだした、大輔と栞子。
そうした関係になれいなくて、ことあるごとに照れている栞子さんが可愛い。
妹の良く回る口とその情報網によって、常連含む周囲に情報が拡散していってるのはなんか笑えた。
うん、そういうキャラだよなぁ、という感じで納得できる行動ではありましたし。
おかげで、度々付き合いだしたことに触れられて照れる姿が見られたので、むしろグッジョブ。

前回の最後、店に放り込まれた手紙。
それは、二人が出会った始まりの事件に関係した田中の名義で描かれていたもので。
不信に思い、大輔は彼と接触。
そして彼は新しい依頼を出してきた。
違う「晩年」を探している、と。

彼の執念を知っている栞子は、持ち主に警告したいと、依頼を受けることに。
不穏な始まりでしたが、またいつも通り古書の謎を追っていく流れかと思いきや。
予想外のところで、二人の祖父母が関わっている事が分かってきて。
大輔が、祖母のことについて打ち明けたのは、少しずつ彼も変わってきたのかなぁ、と思います。

目先の問題が片付いて、これでひと段落かと思いきや。
終わった後に、智恵子さんが大輔に接触してきて。
この人、所在不明だった割に、一回登場したと思ったらどんどん出演してくるな……
例によって暗躍していたというか、ちょっかいを出していたみたいで。
それを聞いて、大輔がまた最後不穏なことに想像をめぐらせてました。
まぁ、それでも多分この二人なら大丈夫なんじゃないかと思うんですが、それをネタにしてまたひと騒動は起こるんだろうなぁ……
後書きによれば、次かその次あたりで完結の予定だとか。
好きなシリーズなので、終わってしまうのは惜しいですけど。
それでも、七巻が早く出ないか心待ちにしているあたり、どうしようもない。


プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ