気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

屋久ユウキ

弱キャラ友崎くん2

ico_grade6_3

「――日南を倒してみたいんだよね」

 

一歩ずつ友崎くんの学生生活は変化していって。

これまで会話がほとんどなかったクラスメイトとの交流も増えていくわけです。

日南からの課題も達成出来たり出来なかったり、思わぬ情報を得て困惑して不調になったりとなかなか順調な道のりとも言えませんが。

今回の目玉イベントは、生徒会選挙。

 

学校でも特に注目されている日南が参加するのは当然として、さらにみみみこと七海みなみも立候補して。

日南の提案としては、みみみの推薦者として参加することで対人能力の向上を図ろうという計画だったわけですが……。

他の友人に既に頼んでいたことと、「頼りないから」とバッサリ切られてしまって。推薦人として活動は出来なかったものの、対日南で苦戦しているみみみに助言するブレーン役として協力することになって。

 

みみみ達と友崎なりに出来ることはしていましたが……日南は、そのあたりも読み取った上で、自分の強さを押し出してきて。

「日南を倒してみたい」と協力の理由付けとして友崎が口走ってましたが、そのハードルの高さを実感することになるエピソードでもありましたねぇ。

まぁ日南はできること多いですけど、選挙後のみみみへの対応のようにできないこともあるわけで。みみみも良い友人がいて、良かったですねぇ。



弱キャラ友崎くん1

ico_grade6_3

「俺はなあ!! 負けたのに言い訳して努力をしない人間も嫌いだ!! アタファミのことを馬鹿にするやつも嫌いだ!! けどなあ!! それよりなによりもなあ!!」

(中略)

「てめえで努力もしねえで人の努力を笑う人間が、いっっっっっちばん! 嫌いなんだよ!!」

 

人生はクソゲーという主張を持つ主人公、友崎文也。

学校では陰キャでどもりがちな彼は、とあるオンラインゲームでランキング1位を保持しているゲーマーでもあった。

ある日そのゲームのランク2位と対戦し、経験の差で勝利したものの2位の努力の軌跡を感じ取ったわけですが……。

試合終了後のチャットでオフ会に誘われて、ゲーマーとしての興味もあり参加することを決定。

 

そしていざ足を運んでみたら、そこにいたのは同じ学校に通う人気者の少女・日南葵だった。

彼女は彼女で、自分に勝利した1位のゲーマーに興味があったけれど、その実同じ学校の陰キャが来て、お互いに失望したようですが。

友崎くんのダメな部分を日南が指摘し、言われっぱなしで終われなかった友崎が噛みついて。その結果として、「人生は神ゲー」と主張する日南のレッスンを友崎が受けていくことになるわけです。

 

友崎、実際思考がネガティブによる時もあるし、日南が序盤から正論パンチとばしてくるのでうわー、ってなる場面もありますが。

実際正論だし、そのレッスンを受けた結果として友崎くんの日常も明るくなり始めて、結果出してるのが偉い。

日南の「人生は神ゲー体感コース」のレッスンと、友崎がとある人物に課した「アタファミ特訓コース」がどっちも結局覚えゲーで、似た者同士だからなんだかんだかみ合ったのかなぁと思うなどしました。



失恋文庫 書き下ろし失恋小説アンソロジー

ico_grade6_4

サークル「ビッグ・ラグーン」よりC96で頒布された『失恋文庫』。

好評につき完売したため、重版&電子化が予定されているそうです。

会場で無事購入し、読了したんですが……タイトルに在る通り「失恋」がテーマのアンソロジーなんですよ。

(19/9/19追記)bookwalkerにて電子版配信が始まったようです。コチラ

で、ラノベ作家としてお名前を聞いたことのある方々が、本気で「失恋」を書いているわけで。ゴリゴリとメンタルが削られていきます。

全編、それぞれに面白いです。良質なアンソロジーで、テーマに誠実なのは間違いないです。ですが読んでいる最中「誰がここまでやれと言った」みたいな気持ちも沸きましたし、リアルに胃が痛かった。濃度が濃い。用法用量を守ってお読みください。

読むだけでここまで体力使う作品も中々ない。編集の御二方は本当にお疲れ様でした。

 

一番好きなのは子子子子子子子先生の『シラノが想いを告げる時』、次点でしめさば先生の『独り占め。』。失恋パワーがあったのは北山結莉先生の『ずっと一緒な君と僕』と涼暮皐先生の『虚無・A』ですかね……

以下、作品ごとの感想を書きます。ネタバレあるのでご注意を。タイトルは掲載順・敬称略です。


続きを読む
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ