気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

放課後の図書室でお淑やかな彼女の譲れないラブコメ

放課後の図書室でお淑やかな彼女の譲れないラブコメ3

ico_grade6_3

「僕は瀧浪先輩のことが好きだ」

正面からそう告げる。

「奏多先輩が大事なことは変わらないけど、僕が好きなのは瀧浪先輩ただひとりだ。ようやく自分の気持ちに自信がもてるようになってきたのに、それを疑わないで欲しい」

 

蓮見邸での生活にも慣れてきた静流。

ぼちぼち夏休み、ということで瀧浪先輩からの攻勢も激しくなったりはしてましたが……。

母が亡くなった後なこともあり、帰省をどうするのかという話が蓮見先輩との間で出たりしていました。

事ここに至ってはちゃんと顔を合わせて説明しようと蓮見父は考えていたようですが……それはそれで問題がありそうだなぁ、とは思いました。そこまで本筋ではないながら、ちゃんと描いているのはこの作品の味か。

 

瀧浪先輩との距離が近づいて、だからこそ彼が大事にしている奏多先輩との関係が今回の肝になっていたわけですな。

中学時代からの付き合いで、独特のかみ合い方をしている静流と奏多先輩ですが。

服に興味が無いから静流に選ばせているとか、それは確かに静流をして「いちおう彼女がいる」と対応に悩む言葉も出るでしょう。

 

奏多先輩、直接瀧浪先輩に許可取りに行って、気にしている瀧浪先輩と蓮見先輩が当日後を追いかけてくるイベントが発生したりしてました。

そうやって、静流が奏多先輩を大事にしている姿を見て、瀧浪先輩が珍しく足踏みしてましたが。これまでの経験から、静流自身がしっかりと言葉にして問題解決に動いていたのは良かったですね。



放課後の図書室でお淑やかな彼女の譲れないラブコメ2

 ico_grade6_3

「なぜ正しい答えを出さないといけないの?」

(略)

「正しいか正しくないかなんて、どうでもいいこと。お前がどうしたいかを考え、お前にとっての答えを出しなさい」

 

自分の感情が作り物ではないか、という悩みを抱える静流。

それでも奏多先輩から「自分の感情に誠実であれ」と言うアドバイスをもらって、彼なりに努力していってました。

義姉である蓮見先輩とのやりとりも、随分と丸くなってきたというか。あけすけなやり取りしてる二人が結構好きですね。

 

キャラとしては飄々としてるというか、要所で出て来て助言してくキャラ枠になってる奏多先輩が一番好きですけど。……いい性格してて、蓮見と瀧浪どっちもからかってる節もあるからなぁ。一番強かなのもこのキャラなのでは……。

 

クラスメイトに通学に使う駅が変わっている事や、蓮見先輩といた事を見られてそれっぽく聞こえる嘘を吐いた。

しかし、その彼は蓮見の中学時代の後輩でもあって、彼女の口から真実が明かされてしまって。それに加えて瀧浪のストーカーなんて噂が学校に流れて、あちこち関係がぎこちなくなってましたけど。概ね丸く収まって良かった。

 

自分に自信が持てないながらも、しっかりと「瀧浪泪華が好き」という言葉を口に出来たのは偉い。ただ、それは確かにあるけれど、本当か分からないもので。

だから付き合うには至らず、今まで通りと言うのはもどかしいですけど彼らしい、か。

放課後の図書室でお淑やかな彼女の譲れないラブコメ

ico_grade6_3

「こういうこと言うのもなんだけど、あんたってどこか歪だよね」

 

母子家庭で育った主人公、真壁静流。

しかし交通事故で母が亡くなり……彼の前に、父親が現れて「一緒に暮らさないか」と提案される。

道ならぬ恋ではあったそうですが、父親の本妻も亡くなっていて、娘さんと二人暮らしになっていたとかで。

 

寄る辺を失くしてしまったこともあり、静流は1か月ほどその提案に乗らせてもらうことに。その娘さんが同じ学校に通う先輩で、おまけに容姿から人気のある人物であったのは、運が良いやら悪いやら。

ま、静流は何も悪い事してないんですけどね。概ね父親が悪い。

あらすじを見るに、同棲する事となった異母姉の紫苑先輩がメインのようですが(実際、今回は家族問題がテーマなので間違ってはない)。

 

……ヒロインは、以前から静流にアピールかけてる瀧浪先輩の方ですよね。表紙も彼女だし。

静流と(彼が渋々だったとはいえ)デートの約束取り付けたり、迷っている時に助力したりで、良い活躍してると思うんですけど。

なかなかアピールが実を結んでないようなので、今後も頑張ってほしい。

 

やたらと静流と仲が良く、理解度も高い奏多先輩って言うダークホースも居ますが。

彼女は彼女で謎が多いというか。静流とどういう関係なんでしょうね。

過去の評判はかなり悪かったものの今は図書室の常連だそうですし。とりあえず、静流が唯一買っているという時代小説作家さんの正体ではあると思うんですが。

それはそれで繋がりが読めないんだよなぁ……

 

番外編では、過去作から『佐伯さん』が登場。

というか彼女達が経営しているカフェが近くにあり、今作のキャラ達が不定期に訪れているような距離感のようで。

番外編でもBOOKWALKER限定書き下ろしSSでも、佐伯さん(旧姓)が楽しそうで何より、って感じでした。

プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ