気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

断章のグリム

断章のグリム1 灰かぶり

 ico_grade6_3h

「済まない、白野君」

()

「君を関わらせないわけには、いかなくなってしまったみたいだ」

 

久しぶりに再読。

様々な怪奇現象の裏側には、神様が見た悪夢の欠片が存在している。

それは泡のように漂っていて、時に人の意識の中に浮上して来る。そうすると、悪夢は形を成した災いとして、被害をもたらす。

一般市民はそんな事は知らず普通に暮らしていますが、事情を知っている人々は騎士団という互助組織を作った。

 

泡の影響を受けた人間にはその欠片――『断章』が残る事があり、トラウマのフラッシュバックによって現実世界にも影響を及ぼしてしまう。

いうなれば爆弾のようなものだから、リスクをゼロにはできないけれど制御する方法を学んだ方が安全でもある。だから、互助会なんですね。

浸食がすすみすぎて「異端」と呼ばれる領域まで行くと、殺すしかなくなると言いますし踏みとどまるための組織だと言う事です。

 

主人公の白野蒼衣は、そんな泡や騎士団のことなんて何も知らない学生だったはずが……ある時、泡禍に巻き込まれて。

そこで蒼衣もまだ断章を保有している事が明らかになり、今彼の済んでいる街で起きている事件にも影響を及ぼすことが分かった。

だから騎士として活動している少女、時槻雪乃と一緒に行動する時間を増やし、異変の全容解明に奔走する、とそんなお話です。

 

泡禍の中にはその災害を、童話をモチーフとした形で発現することがあるそうで……1巻はサブタイトルにある通り、灰かぶりの物語です。

どうやって事件を童話であるかのように解釈するか、語り合っているシーンとかが結構好きですね。

泡禍の活動しているシーン、断章を扱うシーンはどうしたって痛々しくなりますが。

1巻なのでまだまだ軽いジャブみたいなものです。この恐怖を楽しめる方は、是非続きを読んでいってほしいですね。

ちなみに12006年発売ですって。時代を感じるわ……。今ならもう全巻BOOKWALKERで読めますよ……。


断章のグリム2

ico_grade6_3h

『急いで追わないとあの子のついた火葬場――』

『とんでもないことになるわよ』

 

神の悪夢を巡る物語に巻き込まれた蒼衣。

神狩屋から事情を聴き、色々と踏み込んでいってますが。

事情を聴いた翌日。蒼衣の自宅に雪乃が訪れて。

同じ泡禍に遭遇するんだから、少しでも一緒に行動したほうがいい、という合理的な判断です。

 

そして、事態は静かに……けれど確かに進んでいって。

蒼衣の前に異形が現れたりはしませんでしたが。

以前に遭遇した異形の正体が発覚し、その妹が蒼衣のクラスメイトという事情が発覚。

彼女の抱えていた事情なんかも描かれていましたが……

母親が離婚し、虐待されていたとか。逃れられず、囚われたままだった、と。

 

予言された泡禍「灰かぶり」……シンデレラに重なるところがある、彼女の現状。

そんな状況を知ることになったのは、件の母親の葬式の場で。

調査の一環として雪野たちも近くに来ていましたが……そこで、雪乃の断章の一部でもある風乃が登場。

本格的に事件が進行していくのは次回以降に持ち越し、という感じですね。今回は情報の整理がメインで、結構静かな巻だったと思います。

ここからどんどん転がり落ちていくんですけどね……

 

断章のグリム1

ico_grade6_3

「白野君 雪乃君」

「君たちが出会ったのは偶然だったかも知れないが」

「これからは必然という事になるね」

 

電撃文庫から刊行されていた『断章のグリム』のコミカライズ。

完結してから大分時間たってるのにコミカライズするんだなぁ、とそんなところに感心しましたが。

 

原作者ツイッターを見るに、描写の問題で色々と指摘が入った部分もあるとか……一巻の前半で指摘入れるんだったら、なぜコミック化したのか。

後半のエグさを何だと思っているのだろうか……あの身の毛もよだつ不気味さこそが、この作品の味だと思ってるんですがねぇ。

ただ、葬儀屋のシーンとか確かにグロ注意なのは確かで、指摘したくなる気持ちも分からないではない。

 

原作も雰囲気の見せ方が本格的で体調崩してるときには引きずられそうになるので読めないタイトルだとも思ってますが。

色々と指摘が入っている中で模索して、原作の雰囲気を壊さぬ良いコミカライズになっている感じですね。

〈断章〉の恐ろしさが絵で上手く表現されていました。

 

蒼衣はクラスメイトにプリントを届けに行った先で、異形と遭遇して。

そこから彼の、神の悪夢を巡る物語が始まるわけですが。

本当に、序章も序章で懐かしくなってきましたねぇ。原作読み返そうかなぁ。

 
プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ