気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

越島はぐ

さよならの言い方なんて知らない。5

ico_grade6_3h

「結局、自分で決めるしかないんだ。生きる意味なんてもの。なら自分が納得できたら、それが正解なんだ。他にはひとつも正解なんてないんだよ。どんなに偉い相手でも、どんなに賢い相手でも、誰になにを言われようが、納得できなきゃ首を振るしかないんだ。その自由が、つまり、生きてるってことだろ」

 

ウォーターが平穏を抜けて自分のチームを作ることになって。

彼女が手を回す一方で、香屋も平穏内部で情報収集を開始。まぁ、監視付きではあるので邪魔が入ったりもしてますけど。

失脚したシモンに接触したり。モノの抱えていた秘密を知ったり。

彼なりの行動を続けてはいますが、架見崎に参加したのが遅いというのがやっぱりネックになっているかなぁ、というか。

足りてないものが多すぎて、後手に回らざるを得ないのは厳しい。

 

それでも「キュー・アンド・エー」の能力だとか、先達との会話を通して核心に迫りつつあるのは流石です。

コゲと秋穂の「現実」認識の違いとかは示されていたので、ある程度想像はしていましたが。香屋と同じくらいの想定までしか出来てなかったなぁ。

予想以上にSFしてた、というか。色々と思惑が入り乱れてたんだなぁと言う印象。

 

自分のチームを結成した後、ウォーターが姿を消して。

ループの切り替わり直前にエデンとPORT間での交戦が開始。

能力の組み合わせによる必殺コンボとかは結構面白かったですが。銀縁の結末とかは意外な展開になりましたね。もう少し生き延びるタイプだと思ってたんですが。

「カエル」主体の架見崎に「ヘビ」が投入されることも決定して。月生も抑えられてしまって、なかなか厄介な状況になっていますが。香屋は果たしてどこまで歩けるのか。証明回を、待ちたい。

さよならの言い方なんて知らない。4

ico_grade6_3h

いつだって彼が戦うのは、物事の前提だ。震えながら世界を変えてしまうような、臆病な怪物が香屋歩だ。

――私はそれを、ヒーローと呼ぼう。

 

臆病者を自認する香屋歩。

けれど、目的のためにそのポリシーをひとつ手放すことにして……

キネマ倶楽部のリーダーの座をキドから譲り受け、自らの能力を活かすことで、この街に新しい勝利条件を作ろうとした。

前提を知らないままこの街に来て、そこまで考えて能力を設定していたのか、と思うと震えますね。怖いわぁ。

ポイントが減少したとはいえ、月生が加入した事もあり、注目を集めるチームとなっていましたが……

 

PORTのリーダーであったユーリィが、その地位を自ら放棄して、No.2のホミニニと一緒に別チームに移籍するなんて大ニュースのせいで、ちょっと薄れてしまってましたが。

移籍したユーリィから香屋にメッセージが来たり。

架見崎に残っていたチームの多くを巻き込んだ、規模の大きい戦いが起きていましたが。

参加チームの多さの割には、結構静かな展開になった感じがしますねぇ。

少数精鋭を中小チームに差し向けた影響も大きいでしょうけど。

 

ユーリィが、月生戦を経て修行の必要性を感じ、気ままに動いているのが中々のノイズになっているのは正直笑えましたね。

その人、今回はわりと何も考えてないよ……得られるのなら色々貪欲に持ってくつもりはありそうですけど。

リーダーになったのに香屋が相変わらず、自分から動かずに引きこもっているのには笑いましたね。ポリシーを捨てても、変わらず臆病で状況を動かそうと足掻き続けている。

 

ただ、圧倒的に時間が足りなくて、読み切れなかったというか。

より多くのループを重ねて仕込みを続けていた相手に、足元を引っかけられる終わりになって。

ループの終わりまでは辿り凍てましたけど、運営も一枚岩じゃないというか。色々ややこしそうですけど。

ここでもトーマはある程度踏み込んで把握しているっぽいのが怖いなぁ。絶望を証明、とか何をする気だ……

ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ~扉子と空白の時~

ico_grade6_4

「まあ、ぎゅっとしたい気分で」

 

扉子ちゃんが、高校生になってる! 子供の成長は早いなぁ……

今回のテーマは横溝正史。金田一の生みの親、とのこですが。

恥ずかしながら余り詳しくはないですねぇ。相変わらずスラスラと出てくる栞子さんの雑学にへ~そうなんだ~って相槌打ちながら読んでた。

相変わらずの雰囲気が楽しくて良き。ビブリア、好きだなぁ。

 

祖母から連絡を受けて、待ち合わせをすることになった扉子。

その際に「『ビブリア古書堂の事件手帖』を2冊、持ってきてほしい」と指定されて。

ここでいう事件手帖は、作中で大輔がマイブックに記入してるやつですね。

 

2012年と2021年に起こった、横溝正史の『雪割草』事件。

発表から77年を経て単行本化された、「幻の長編」。実際に2017年に見つかって、2018年に刊行されたみたいです。

ある旧家の婦人から相談を受けて、消えた本を探すことになって。

作中の2012年には、まだ発見もされてない筈の作品が、なぜ盗まれるのか。その辺りもしっかりと情報出してくれてましたね。当時はまだ書店員だったのに、把握してなかったのはちょっとアンテナの感度悪かったかな……

 

閑話休題。

そもそも誰が、どうして、盗んだのか。

親族内で不仲な人が多く、あの人が盗んだだの、私には動機がないだとやいやい言ってましたが。

少ない情報で答えを見つける辺りは、さすが栞子さん。とは言え、情報が不足していて、2012年の時には詰め切れない部分もあって。

9年越しに、改めて謎と向き合う事となって。いやぁ、人の良くは醜いというか。それでも、「すぐには許せない」と言ってくれる人が居たのは、救い、なのだろうか。

優しいとも甘いとも言えるけど、でもあの台詞はとても印象に残ってる。

 

第一話が2012年、第三話が2021年の『雪割草』。

第二話は、小学三年生になった扉子が出会った横溝正史の『獄門島』について。

本に特化しまくって友人がほとんど居ない扉子。けど、良い出会いがあったようで何より。

あと全体を通して、大輔の知識が向上してますね。栞子さんの話を真面目に聞き続けたのと、ビブリアで働いて相場の知識が身について来てる感じ。

まだ至らぬ部分もあるようですが……栞子さん達のようにするする出てくる方が凄いというか。彼のその朴訥さが、作品の清涼剤にもなってるので、あのままでいて欲しいな。

シリーズの構想、前日譚や成長した扉子の話など。構想はあるようなんで、続きを待ちたい。


さよならの言い方なんて知らない。3

ico_grade6_5

「もっと気楽に、受け入れてもいいだろう? 生きてるのは幸せで、死ぬのは不幸だ。こんなことにどうして、理由がいるんだ。当たり前に信じていいだろう?」

 

ついに刊行された、架見崎シリーズの新章、書き下ろしの第3巻。

架見崎で最強と目される月生に対して、「平穏な国」と「PORT」が行動を開始。

2チームで共同して、月生を倒すという作戦。

さすがに以前、香屋が言っていた「登録名:月生のプレイヤーを倒す能力」ではありませんでしたが。

 

最大のポイントを持つ月生に、真っ向からは敵わない。そして、協力するとは言っても、ただ一人にポイントを集めて無効化するのも現実的ではない。

そこで、それぞれが能力を取得し組み合わせることで発動する、と。

平穏の前ナンバー2が進めていた交渉で、新しくその座に就いたトーマも、作戦実行に向けて動いて。香屋は人質のまま、できる範囲で情報を集めた。

小規模なチーム同士の争いはあったが、大手は準備に励み1ループが終わった。

そして、切り替え時にそれぞれが能力を取得しついに幕が上がる。新能力が一気に羅列されてちょっとびっくりしたと言いますか、読みこむのに時間かかった。

 

月生が刺客を最初のうちは軽くあしらっていて、さすが最強と目されたプレイヤーだなと感心してしまった。

平穏もPORTも、状況を動かしている幹部クラスの面々がそれぞれに思惑をもって、出し抜こうとして。そんな中に、まったく無力な香屋が指し手として介入するって言うんだから、いやはや全く大したものだ。

ポイントは無い。戦闘能力も。勇気もカリスマも。香屋には何もかもがなくて、どこまでも臆病で……だからこそ、怖いし強い。

限られた情報しか持たず、それでも事態を動かせる彼は、活用できれば最強のカードにもなりそう。

 

ゼロ番目のイドラのこと。PORTの新キャラ達や、ユーリィ回りの話。

ユーリィの能力の活用方法は独特で面白かったですし、タリホーの思惑はなんなのかよくわからなかった。あとは、新キャラであるパンか。色々抱えてそうな気配がしました。今後の活躍に期待。

明らかになった情報がいくつかあって、増えた謎もある。

 

月生戦が3巻の見所なのは間違いないですけど、一番衝撃を受けたのはやはりトーマの秘密でしたね。

香屋も、秋穂も。そうとわかっていて、招待に応じたのか。架見崎に足を踏み入れたのか。

そしてそれを、今まで黙っていたのか。どうして、そんな事が出来るんだ。

秋穂に怪物と称されるのにも頷ける。そんな彼が架見崎で何を為すのか。続きを期待したいですねー。



さよならの言い方なんて知らない2

ico_grade6_3h

「ほんの幼い少年で、実力は未知数です。でもなぜだが、彼の言葉を無視する気にはなれないな」

「それは予想屋というより、詐欺師に向いた才能だね」

 

架見崎でついにトーマと再会した香屋。

かつての親友は、2年余りをこのループする街で過ごし、最大の領土を持つ「平穏な国」に所属して、それなりの立場を獲得していた。

香屋と秋穂が一緒に架見崎に来たけれど、この二人、かなり別行動してるんですよね。

それでも相手の事を分かっている感じが好きです。

 

戦闘力が無い香屋が、トーマの手も借りながら情報を集めて、架見崎で勃発した争いに介入するのが楽しい。

闘う力がないから、事前に準備したり交渉したりして。手札が足りないと嘆きながらも、どうにか成果を上げている辺りが凄いな。

良い予想屋と言われたり、詐欺師呼ばわりされたりしてますが。どの評価も納得できる部分がある。

 

そんな彼の本質が臆病者で、だからこそ行動するという姿が、どうしてか眩しい。それはトーマが、彼がいることで未来に少し希望を持てると思っていたのと同じような気持ちなんだろうなぁ。

結構あちこちに変化がでて、これからどうなるのかが気になります。秋穂とコゲが気づいた、架見崎の秘密、というか彼らの違いとかもありますし。3巻が楽しみ。



さよならの言い方なんて知らない。

ico_grade6_4
「たいていの物事はフィクションから始まる。そのフィクションに現実が出会う瞬間に、心の底から憧れる」

 

角川スニーカー文庫から刊行されていた「ウォーター&ビスケットのテーマ」の改稿版。

元々は同じグループSNEの河端ジュン一先生との共著でしたが、改稿に当たって河野裕先生の単著になってます。河端先生も変わらずストーリ―協力はされているそうですけど。

階段島シリーズが完結し、リスタートする物語。

 

スニーカー文庫版とは大筋は同じですが、ちらほら会話に変更がはいったりしてますね。

冒頭、トーマの姉に「いつまでもアニメとか」みたいな事を言われた……ってやり取りがライトフライヤー号の話になってましたねー。

 

同じアニメが好きだった、三人組。

香屋歩と秋穂栞。もう一人は、2年前にどこかへ消えてしまった。

その親友が残したのと同じマークのついた封筒が二人に届けられて。

調べてみても情報が出てこない、架見崎という町の名前。

訝しみながらも踏み込んでみて、彼らは不可思議なゲームに巻き込まれることとなった。

 

特殊な能力をポイントで購入し、それを用いた戦争で領土を拡大していく。

小さなチームに拾われた二人は、近隣の大きなチームの思惑に巻き込まれる事になりますが……

どちらも、ただの駒で終わる人材じゃないというか。

運営側の人間が初めに「ぜひ、戦いやすい能力を獲得してください」とか言ってくるガイダンスの中で、しっかり自分で考えて選択している。

確固たる意志を持ってる感じがしていいですねぇ。
書き下ろしとなる3巻も刊行予定のようですし、楽しみが増えました。




いなくなれ、群青1

ico_grade6_3

「つまり幸せってのは風を感じることなんだ」

 

不思議な力で閉ざされた島、階段島。

いつの間にかこの島にきて、知らぬ間に消える。

更には来る直前の記憶が少なくとも数日なくなっているなど不可解な事が多い島。

けれど、人が居れば営みがあって、子供が集まるなら学校が必要。

 

ここに紛れ込んだ人々は、この島の中でどうにか生活を続けていて。

新しくこの島にやって来た少女、真辺はこの島の理不尽が許せなくて、色々と動いています。

「納得できないことが嫌い」と言ってのける彼女が強くて、見ていてハラハラしますね。

予期せぬ敵を作りそうな雰囲気がある。

 

小説の方は完結して、コミカライズがどこまで続くのか。表題の「いなくなれ、群青」。本編1巻分で終わりになるんですかねぇ。ちょっと惜しい。

堀が意外と背が高い? 水谷の方がちっちゃいのかなとか絵になると情報量が増えて良い。

七草とナドの会話が好きですねー。どっちもいいキャラしてるわ。


きみの世界に、青が鳴る

ico_grade6_4

「でも、今も幸せな方がいいよ。いつだって我慢しない方がいい。なのに今は苦しいのを受け入れるなら、やっぱり諦めているんだと思う」

 

シリーズ完結巻。

安達と堀の話であり、七草と真辺の話であり。

次の魔女の座を巡って争っているということでしたが。

相原大地のための話でもあるんだよなぁ、と言いますか。

 

七草が今回もいろいろ動き回ってました。

安達を理解するため。堀を魔女にするため。自分の幸せのため。

大地の幸せを願っているという意味では、大体のところ一致してるわけで。

正解を探すために、一歩ずつ進んでいく。これからも続いていくんだ、というそんな感じの物語。

 

魔女の魔法で、何回も試行錯誤出来たりもしますが、それですぐに万事解決とはいかなくて。理想の為に足を止めない真辺の強さは、凄いと思うけど、真似できない。

堀が少しだけ彼女を嫌い、というのも納得してしまう。同時に、七草が理想だというのも分かって、こう読んでいてもどかしく感じる部分がありますけど。

言葉の選び方一つ一つが、それぞれのキャラの信念に誠実で、美しいと思うんですよね。だから、この作品が愛おしい。

 

フェア掌編の「ラブレター」もゲットしましたー。

発売日に買いに行ったら、まだ店頭で配布スタートしてなくて泣いた。      

その後、運よく見つけられたので、購入。

いやぁ、良い情景ですね。最後のテキストだけが決まっている手紙。

彼女は悩みながらもそれを書き切ったんだろうなぁ、というのがまた良い…



ビブリア古書堂の事件手帖~扉子と不思議な客人たち~

ico_grade6_3h

一体、あの人はなにを律儀に記録しているんだろう。

でも、好きだ。

 

ビブリア古書堂の後日談。

栞子と大輔に子供が出来ているというのが時間を感じますねぇ。

二人の娘、扉子は母に似て本好きに育っているようで。

相変わらず変わった依頼が舞い込んだりすることもあるようですが。

時間が流れ、変化したものがあっても、ビブリア古書堂の空気は変わりませんね。

 

相変わらず古書にまつわる話のネタは尽きないようですが。

ビブリア古書堂で本を買った人が外で経験した話、栞子たち以外のエピソードが多かったのは嬉しかったですねぇ。

他のキャラも人間味があるというか、好きなキャラが多いので。その後を知れたのが良かったです。

 

「からたちの花」の「……誰かの優しさに触れたから、誰もが優しかったと思うことに決めた、わたしはそういう意味に解釈している」という部分が印象的でした。

「ただ感謝だけを心に残すと決めたのだ」という聞き手側の解釈を含めて。

陰湿さを含んだ過去の話なんですけど、新たな気付きを経て未来につながる願いが優しくて好きです。

夜空の呪いに色はない

ico_grade6_4

「朝は夜の向こうにあるものです。正しく大人になるには、ひとつひとつ、誠実に夜を超える必要があります」

「夜?」

「暗く、静かな、貴女だけの時間です。夜がくるたび悩みなさい。夜がくるたび、決断しなさい。振り返って、後悔して、以前決めたことが間違いならそれを認めて。誠実な夜を繰り返すと、いずれ、まともな大人になれます」

 

階段島サイドと現実サイド、それぞれの思惑が入り乱れた状況。

捨てた方と捨てられた方、どちらにも言い分はあって、既に捨てた後であるため、判り合う事がない。

二人の七草による噛み合ってないというか、温度差の違う主張の場面とかは、いつも以上に青臭い感じがしましたねぇ。

 

それが悪いって言うんじゃなくて、七草という人間が、これまでより少し身近に感じられた気分。

理想と、妥協。全く持って不器用この上ない。でもそんな彼が嫌いにはなれない。

安達からは「歪んだ完璧主義者」と評されてましたね。「弱虫で、歪んでいる、痛ましい完璧主義者」とも。

彼の弱さが好きですけどねぇ。真辺みたいに直截的にはなれませんし。

 

今回は七草たち以外にも大人達の行動も結構多かった感じですねぇ。

トクメ先生が言った大人になるには夜を超えなくてはならない、という表現が今回一番気に入ってます。

物語的に見逃せないのは、かつて魔女だった時任さんが過去に一体何をしたのか、という事ですね。

全てはつながっているんだよなぁ、と。現実の方もかなり歪んだ形で状況が形作られているみたいですけど、ここからどういう答えを出すのか。

一歩を踏み出した彼らに幸いあれかしと祈っております。


プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ