気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

Gファンタジーコミックス

王宮のトリニティ6

ico_grade6_3

「よかった…ノエルが無事で」

 

シリーズ完結巻。

寝る前にノエルの顔みたいからって王城に忍び込んじゃうルカよ……。根が義賊すぎる。忍び込むんじゃないよ。

いやまぁリリーが狙っている、という情報をもらっていたからこそ気掛かりだったという部分もあるそうですが。

でも恋人の来訪をノエルも喜んでいて。離れたくないっていってるシーンは可愛かったですね。

 

ゼロやシルヴァンといった、リリーにちょっかいを掛けられていた面々が、自分の意思で手を切ってくれたのは良かったです。

その結果としてリリー自身が行動を開始することになったわけですが……。

彼の過去なんかも語られたものの、これまでの騒動の発端は彼の父が罪を犯したことと、それをリリーが認められなかったこと。

間違いと誤解による、正統性ない復讐というのが拍子抜けではありましたが。重くなり過ぎないという意味では作品にあってたか。

 

ルカは性分もあって、ノエルの婚約者として王族に入る決断は出来なかった。けど、義賊として自分のやりたいようにする覚悟はあった。……公衆の面前で実行して、実質国王の認可付きなので、それでいいんだ感はある。ハッピーエンドにはなってるので、良いですけどね。

王宮のトリニティ5

ico_grade6_3

「俺 ノエルが好きだよ」

 

暗躍している魔術師リリー。

今度はシルヴァンに接触して、彼の隠していた過去を暴きに来たわけですが。

ずけずけと踏み込んで秘密を暴露してるシーンをミコトに聞かれてしまって。

シルヴァンは、関係ないと距離を取ろうとはしていますけど。ミコトにはめげずに頑張って欲しい。

あと、この国のスラムを知っていたシルヴァンが、前回の騒動の実行犯だったスラムの子供たちに釘さしてくれたのは、まぁ良し。

 

リリーはゼロをたきつけて、ノエルとの関係を無理やりにでも進めさせようとしていたみたいですけど。

ゼロはゼロなりに彼女の事を大事に思っていたし、知らないことが多くある中でも王族として決断してくれたり、ちょっと評価上向きましたかね。少なくとも彼の父よりは良い国王になってくれそうですし。


王宮のトリニティ4

ico_grade6_3

「だから今のルカも過去のルカも 私にとっては正真正銘の貴方なんです」

 

ノエルを拒絶してしまったルカ。

そのことが重しとなって、つい態度にも出てしまってはいましたが。

そんな気まずい距離の時に、ノエルの婚約者ゼロの国ベラフィネで行われる祭りに招待されることに。

ノエルは王族として。ルカとシルヴァンは、前回のゼロ訪問時に起きたトラブルに助力したことを買われて。

特にシルヴァンが自体できないものかと抵抗してましたが、王妃様から熱烈なアピールがあり、護衛も兼ねて赴くことに。

 

ベラフィネ、表向きは綺麗ながら貴族と平民との間の格差が大きく……。

貴族への悪意ある攻撃にノエルが巻き込まれ、ルカがカバーに入ったものの2人で遭難する羽目になって。2人きりになったからこそ、包み隠さず話すことができたのはまぁ良かったか。すれ違っていた想いが、ようやく通じるようになったわけですし。

両思いなのは良いですが、それはそれとして身分差っていう問題があるんですけどね……。

 

今回はカバー裏の「ミコトの企み」が良かったですねー。

ミコトの出身地の伝統衣装として、和服を着たノエルの姿が見られるのが良い。

絵柄好きなのでこうやって普段と違う姿見られるの、いいですよねー。ルカが思わず「ありがとうございます」と返したのも納得。

王宮のトリニティ3

 ico_grade6_3

「言ったでしょ 俺がノエルを守るって」

 

ゼロというノエルの婚約者が現れて。

身分差を考慮してルカは一線を引き、その結婚に賛同する姿勢をみせたわけですが。

下町の面々との会話を通して、ノエルの気持ちを大事にしたかったはずが、いつか自分の心を守るために動いていて、彼女の事を考えずにいた、と言うことに気付かされて。

迷いを振り切って行動に移せたのは、まぁ良かったですね。

 

ノエルも自分で奮起して、宮廷捜査官を続けるために結婚までの猶予をもらおうとしていたあたり、強い子ですねぇ。

結果的に一時保留にはできてましたが……ゼロの後ろに、暗躍しまくっているリリーの影があるのが不穏だなぁ。あちこちで動いで、ノエルたちの王国を陥れようとしてるっぽいですが。

 

ルカが異性として好きと言ったつもりが、友人としてと受け取っちゃうノエルはもうちょっと頑張って。

……と言いたいところですが、その後ルカが知人女性と連れ立って歩いてるの見て嫉妬して、踏み込もうとしたところで逆にルカの傷に触れて拒絶されるんだからもう……なかなかうまくいきませんなー。

王宮のトリニティ2

ico_grade6_3

「自分の嗜好のためだけに彼女らを監禁して

 人をモノとして扱ってるあんたの方が

 よっぽどクズ野郎だと思うんだけど」

 

女性限定のパーティーに潜入するために女装する羽目になったルカ。

目的の伯爵に接触して、秘密を暴くことには成功したものの……捜査官をしている3人にちょっかいを掛けてくる、リリーという魔術師が登場。

ルカと過去に接点があるっていうのもまた面倒くさそうな気配がしますが。

 

捜査官としてのエピソード意外に、下町での日常もあるのがいいですねー。

迷子の少女ミコトがシルヴァンに興味をしめしたり、ルカとノエルの距離が少しずつ近づいて行ったり。見ていて微笑ましいシーンが多くて楽しい。

まぁ下手に近づいて行った分、身分差を実感することもあって、心が揺れ動くことになるんですが。王道の展開ですなー。

王宮のトリニティ1

ico_grade6_3

「私は 大好きなこの国を自らの手で守りたいのです」

 

花と木々の豊かな国、ワーデルセラム王国。

下手に豊かな分、悪徳貴族なんて言うのも出始めていて……主人公のルカとシルヴァンは、そいつらを狙う義賊として活動していた。

そんなある日、彼らの事を知った王女さまが使いを寄越し……その潜入技術などを評価し、宮廷捜査官として働いて欲しいと頼まれることに。

 

話を持ってきた王女ノエルが、孤児のルカが義賊を志すようになった「いい盗賊になればいい」と助言をくれた友人のノアだった、と言うことが明らかになって。

男装していたとは言え王女が下町に出没して、孤児と遊んでいるとか状況によっては危なかったでしょうね……。

 

ルカ相手に剣の腕で買っちゃうくらいお転婆なノエルが、捜査に同行すると言い始めたのはびっくり。国王と王妃から許可貰ってるのも二重にびっくりしますが。

テンポよく事件解決していくので、サクサク読めますなー。不穏な要素もまぁありはしますが。絵柄可愛くて好きです。



ホリミヤ17 A piece of memories

ico_grade6_3

「幸せって感じがする」

 

本編で描かれなかった日常のエピソードを切り取った形の17巻。

オフィシャルファンブック10.5やホリミヤ展公式図録などからの再録エピソードもありましたが半分は書下ろしですし、再録のなかにも加筆されていたりとファンなら嬉しい一冊かと。

 

プロローグで成長した有菜と創太が、堀さんの部屋に入り込んで卒業アルバムを見ようとする、っていう形で堀さんと宮村たちの学生時代のエピソードが展開していくっていう構成が結構好き。

1話で、他校に忍び込むチャレンジやってる進藤や宮村はなにやってるんだ。

安田ばっかりネタにされがちだけど、この学校の先生方愉快な人が多いなと改めて実感できる2話も笑えた。

 

あとは6話で生徒会室の掃除をしているシーンで、非力№.1を争う仙石くんよ……。適当に捨てようとしてた綾崎を見てフォローしたらしい堀さんの凄い顔も面白くて好き。

そしてやっぱり最終話の堀さん視点バージョンも彼女の心境が細やかに描かれているラストシーンが味わい深くて良かったですね。



君と一緒じゃままならない

ico_grade6_3h

「…迷惑かけてるし…もうちょっとなんとかなれば隠す必要もないでしょ」

(略)

「迷惑じゃないし そういう奈見さんもかわいくて好きだよ」

 

文武両道の学級委員、奈見さんは男子の憧れの的。でも彼氏がいるらしい、とも言われていて……。

同級生の久瀬君がその彼氏なんですが、奈見さんは彼の前ではとてもポンコツ。好きだから意識しすぎて、動作がぎこちなくなってしまう見たいですが。

毎日お弁当を作ってくれてるようですし、本当に愛されてますね久瀬君。彼の方も大分彼女の事好きですけど。

 

頑張ってくれるのは嬉しいから止めないし、失敗があっても以前よりは良くなってると褒めて伸ばすけど、ポンコツなままでもかわいいから「そのままでいてくれてもいいんだけど」って思ってるけど、それは口にしないあたり久瀬君なかなかに気遣いの出来る男です。

男友達からは無表情なうえ口数が少ないから分かりづらいって思われてるみたいですけど。

「大事なことはちゃんと口に出してる」と友人に言い返してましたが、確かに奈見さん相手にはかなり直接的に言ってるんですよね。

 

クラスが違う二人は、奈見さんがポンコツ化しちゃうのもあって、「恋人がいる」と言うのは周囲に伝えているけど相手は伏せてる状態で。

校内とかで密会したりしてますが。連れだって帰宅はしてるから、誰かしらに目撃はされそうなものですがねー。

まぁ野暮云うのはよしましょう。いちゃついてる2人、本当に微笑ましくて癒されるので。

ホリミヤ16

 ico_grade6_3

「卒業おめでとう」

 

シリーズ完結巻。

卒業式までしっかり描いてくれて、楽しめましたね。

私物を持ち帰るのを忘れて卒業式直前になってまとめて持ち帰ることになった面々はちょっと反省しな……。

堀さんみたいに、井浦ですらしっかりやっているのに……って目になった。まぁ、残っていた私物の中から井浦から借りたものが出て来て、彼もすぐに荷物色々抱える羽目になってて笑えましたが。

 

そうやってワイワイやってるシーンを描いた後の121話が、そこまで親しくならなかったらってIFなのが攻めてる感。

寂しい世界だとおもいましたが、そんなもしもは無かったので良かった。

 

後半にはエクストラページとして、未来の話が乗っています。

堀家に遊びに来ていた少女奥山有菜と、堀創太がメインの話ですなー。いやー2人は2人なりの青春してて、とても良かった。

エクストラ3だけは両親世代の話でしたが、それはそれで新鮮だった。

ヴァニタスの手記9

ico_grade6_3

「私にはわかったことがあるよ

 お前はとても優しい子だ」

 

ミハイルにヴァニタスの血を飲み、その記憶を暴けと脅されたノエ。

しかしノエはそもそもヴァニタスについての情報を知らなかった為、その前段階としてミハイルの血を飲まされることになってましたが。

……なんともまぁ、胸糞の悪い過去だなぁというか。あの博士は本当にろくな事してないな……。

 

実験体にされていた二人は、結果として蒼月の吸血鬼に出会い……しばらくは三人で穏やかな日々を過ごしていた気がしますけど。

最後の選択の時に、ミハイルは自分が変質して変わらない日常を選んで、ヴァニタスはそれ以上の変化を選ぼうとはしなかった。

そこで決定的に道が違ってしまった上に、ヴァニタスが秘匿している記憶の一件もあるので、ミハイルとの和解は出来なそう……というか、酷い破綻が待ち受けている気しかしませんが。

 

其れよりも先に、状況を整えられた結果としてノエとヴァニタスの間に亀裂が入って、最後のシーンが大分切羽詰まった感じで終わってるのでハラハラしますね……どうなるんだ、コレ。

冒頭のジャンヌと大公殿下の会話が伏線になって、現場に駆けつけてもらえないだろうか。

本編シリアスなのに、巻末の幕間「迷子語り」ではかなりコミカルなエピソードが描かれていたので温度差で風邪ひきそうになった。

プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ