気ままに読書漬け

とりあえず気が向いた時に読んだ本の感想などを上げてます。ラノベメインに、コミック、TRPGなど各種。推しを推すのは趣味です。 新刊・既刊問わず記事を書いてるので、結構混沌しているような。積読に埋もれている間に新刊じゃなくなっているんですよね。不思議。ま、そんなノリでやっているブログですが、よろしく。 BOOK☆WALKERコインアフィリエイトプログラムに参加しております。

rurudo

カルネアデス2 孤高の吸血姫と孤独な迷い猫

ico_grade6_3h

「泣かないで、エルさんの力になります。運命を共にします。絶対に逃げません。ふたりで『借り』を返して……ううん、それだけじゃない。今回の闇も暴きましょう! そして、私たちの求める信じるに、近づいてみせるんです!」

 

天使警察エルと悪魔のイヴはバディを組んでの活動を継続。

まぁイヴ用の予算は下りず、相変わらず同じベッドで寝る生活のようですけど……エルがそれを受け入れているのが、良いですねぇ。

そんなある日、協力して犯人を捕縛したところ……その手持ちに吸血鬼の家から奪っただろう宝物が混じっていて。

 

調査しに赴いてみれば、そこでは最強の種族であるはずの吸血鬼が死んでいた。さらによくよく調べれば、吸血鬼の被害は一件だけではなく……連続殺害事件となっているとか。

この世界の人間は他種族に比べて弱いけれど……他種族によって種族の危機に瀕した時、その状況を打破する存在が現れるとか。

かつての悪魔に対しては英雄が、そして吸血鬼に対しては狩人が。古き時代に活躍していた「最後の狩人」が蘇り、吸血鬼たちを殺して回っているという話まで出てきて。

 

吸血姫ノアは以前の『借り』を持ち出して、エルとイヴに自分の大切にしているペットことハツネを託すことに。

ただハツネはハツネでノアが居ないとダメな少女であり……改めてノアの様子を見に行こうとしたタイミングで、ノアの屋敷が襲撃されたりして。

エルとイヴ、ノアやハツネといったそれぞれの絆は尊くて良かったですけれど。裏で暗躍している人物に踊らされてしまっている、というか。相手の目的だけが達成されている状況なのは厳しいですねぇ。あとがきによれば次回で掘り下げられることになりそうですし、続きに期待。


カルネアデス1 天使警察エルと気弱な悪魔

ico_grade6_3h

「えっ、アンタ、戦闘中にアタシの心配までしてたの?」

(略)

「おかしい、です、か?」

「ううん――おかしいって言えばおかしいんだけど、でも、嬉しい。ありがとう」

 

複数の種族が暮らす世界。

人の恐怖心を喰らう種族・悪魔であるイヴは、しかし気弱だった。分かりやすい悪行を働く覚悟もない彼女は、人間たちをちょっと脅かして、少しだけ生気を分けてもらうようにしていた。

 

元気すぎる人間を選んでいたので、事件後はむしろ落ち着いていたようですが。とは言え分類としては「軽犯罪」にあたるわけで……。

イヴは天使によって組織された天使警察に追い回されることに。ただイヴの逃げ足は巧みで、捕まっても脱出しまくっていたことから「逃げ羽根のイヴ」なんで二つ名を貰うほどだった。

 

そんなイヴを捕まえる任務を与えられたのが、天使警察のエリート・エルという少女で……。

なにもかもが違う二人が追いかけっこをしたり、大きな事件に巻き込まれる過程でバディを組むことになったりしていく、ドタバタテイストを盛り込んだファンタジー作品。

エル以外の天使、わりと堕落していて事件解決に乗り気じゃなかったり、内部でいじめなどが横行していたり、分かりやすい「天使」って枠に収まらないこの作品の味が出てましたね。いじめっ子共も痛い目見てたのでまぁ。

 

イヴ、弱気なのはありますけど、気が緩みがちな部分も多いというか。

バディを組むことになってエルの部屋で寝泊まりするときも、気ままに寝てたし。獣人のルナと会った時、「尻尾もふもふして良いですか」とか言ってる挿絵まであったし。

良いバディとして事件に対応していたけれど、警察署長からバディ解散を通達されたり、別の思惑に巻き込まれたりしつつも、2人が乗り越えてくれたのは良かったですね。

とは言え、イヴが特異な存在であることが示されていたり、実行犯は捕まえられたけど暗躍していた黒幕は健在だから、またぞろ騒動に巻き込まれていきそうですねぇ……。



カルネアデス スターターブック

ico_grade6_3

「見逃してくれたら、感謝しますからぁ!」

 

MF文庫Jから発売中の『カルネアデス』の発売前に発行された、スターターブック。

あらすじと用語集、大きいサイズでキャラの立ち絵とその設定について簡単に知ることができる、本当に入門用の1冊って感じですね。

いやぁrurudo先生のイラスト大きいサイズで見られるの良いなぁ。メインのエルとイヴのデザイン好きですし、ノア様も可愛い。

 

でも個人的にはオッドアイのメイド2人組のシアンが一番デザイン的には好きですねぇー。

キャラ相関図も乗っていて、エルからのメイド2人への認識が「武器を向けるな」だったし、門番的な役割も持っているらしいから立ち位置としては厄介そうな気配を感じますが……。

 

そして作者と絵師さんのスペシャル対談も収録。

元々はrurudo先生が描かれていたオリジナルキャラクターを、綾里先生が膨らませてバディものとして仕上げたそうで、いやぁ本編読む前に良い1冊ではありました。

書き下ろし短編『つまり、それは開幕の前』として、エルがイヴを追跡する前の、任務を振られる様子を描いたSSが収録されてて、本編が楽しみになる展開でしたね。

プロフィール

ちゃか

 ライトノベルやコミックを中心に、読んだ作品の感想を気儘に書き綴るブログです。
 新刊・既刊を問わず読んだタイミングで記事を作成しております。
 コメント歓迎。ただし悪質と判断したものは削除する場合があります。

メールアドレス
kimama.tyaka@ジーメール なにかご依頼等、特別連絡したい事柄はこちらにお願いします。
メッセージ
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
最新コメント
  • ライブドアブログ